通過算の考え方
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
おなじみの通過算ですが、基本的に3つのケースに分けられます。
一番目のケース
列車が人や電柱、木など長さを持たないものの前を通過するケースで、
列車の長さだけを考えればいい場合です。
たとえば、列車の長さが100mで、
先頭が木にさしかかった瞬間から
最後尾が通過するまで10秒かかったとすれば、
100÷10=10
で
列車の速さは秒速10mということになります。
二番目のケース
よく出題されるのが鉄橋などを渡る場合です。
この場合は、列車の先頭が鉄橋にさしかかった瞬間から、
最後尾が渡り終えるまでを考えます。
列車の先頭だけに気をとられていると間違ってしまいます。
列車の長さを含めるわけです。
つまり、鉄橋の長さと列車の長さをたした距離が移動距離になります。
たとえば、列車の長さが100m、
鉄橋の長さが200mで渡り終えるまで15秒かかったとすれば、
100+200=300m が移動距離になりますから、
(100+200)÷15=20
で、
列車の速さは秒速20mということになります。
三番目のケース
こんどはトンネルなどに入る場合です。
列車が完全にトンネルに入り見えなくなってから、 --------------------------------------------------- ----------------------------------------------------
先頭がトンネルから見えた瞬間までを問う問題がよく出題されます。
たとえば、300mのトンネルに、
100mの列車の最後尾が完全に入ってから、
先頭が顔を出す瞬間まで10秒かかったとすれば、
列車の移動距離は300-100=200m
つまり、この場合は列車の長さを引かなければなりません。
(300―100)÷10=20で、
列車の速度は秒速20mと計算されます。
このように、通過算は列車の長さが注目ポイントです。
列車の長さを考えなくていいケース。
列車の長さを加えて考えるケース。
列車の長さを引いて考えるケース。
これをしっかりおさえておきましょう。
では実際の中学入試で出題された問題を例にして考えてみましょう。
ある列車が510mの鉄橋を渡るのに21秒かかりました。
また、線路のすぐそばで見ていたA子さんの前を列車が通るのに
6秒かかりました。
この列車の長さを求めなさい。
ただし、列車は鉄橋を渡るときも、
A子さんの前を通るときも同じ一定の速度で走ったとものとします。
考え方と答えは↓こちらです。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 数列の規則性を考えてみよう! | トップページ | てんびん図で食塩水の濃度を考えると? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「算数」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「中学入試」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「パズル」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「クイズ」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「速さ」カテゴリの記事
- 速さと周期算(麻布中学 2009年)(2017.11.03)
- 動く歩道の速さと長さ(徳島文理中学 2012年)(2017.07.24)
- トラック競争の原理(筑波大学附属駒場中学 2001年)(2017.07.17)
- 公園の旅人算 (2015年、麻布中学)(2017.03.13)
- 速さの比と距離の比の関係の考え方(雙葉中学 2013年)(2017.01.26)
「距離」カテゴリの記事
- 通過算の考え方(2016.10.24)
- 算数解法の極意!学校、A地点、B地点、公園(筑波大学附属駒場中学 2008年)(2015.07.28)
- トラック競争の原理を考える!(筑波大学附属駒場中学 2001年)(2013.12.27)
- 歩数と速さの重要な基本を押さえる!(芝中学 2013年)(2013.12.11)
- 速さと道のりの関係を調べる(2013.03.29)
「通過算」カテゴリの記事
- 通過算の考え方(2016.10.24)
- ちょっと変わった通過算です。(吉祥女子中学 2012年)(2015.12.06)
- トンネルの長さは何m?(洗足学園中学 2014年)(2014.08.02)
- すれ違う通過算の考え方は?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2010年)(2014.06.11)
- 通過算の図解法(甲陽学院中学 2009年)(2014.04.13)
コメント