頂点Aの軌跡はどんなイメージになるか?(大阪女学院中学 2008年)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
半径6cmの円があり、
その中に1辺の長さが6cmの正三角形ABCがあります。
いま、下の図のように、
2つの頂点B,Cが円周上に重なるように置いてから、
正三角形を円の内部ですべることなく元の位置にもどるまで転がします。
このとき、頂点Aの動いた長さを求めなさい。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
AB、ACは半径に等しく、頂点Aは円の中心にあります。
正三角形の1つの角の角度が60度なので、
円(360度)の中を転がると、360÷6=6回転します。
正三角形が6回転するので、正六角形をイメージすればよく、
頂点Aの動く様子を図に示すと、下の図のようになり、
矢印のように、まずAからPへ移動し、PからAにもどります。
次にAからQへ移動し、最後にQから最初の位置にもどります。
Aの動いた長さ(図の太線)は、半径6cm、中心角60度の
おうぎ形の弧4個分の長さに等しく、
6×2×60/360 ×4=25.12cm と求められます。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 光の反射の特徴をと回数を考える(甲陽学院中 2004年) | トップページ | どちらに何m離れているか?(青山学院中等部 2013年) »
「クイズ」カテゴリの記事
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.23)
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.08)
- 目の出方は何通り?(今年 2018年 雙葉中学)(2018.04.04)
- 2015年(開成中学)立体図形問題から(2018.03.09)
- 三角形BCPの面積は?(今年 2018年 灘中学 1日目)(2018.02.28)
「パズル」カテゴリの記事
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.23)
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.08)
- 目の出方は何通り?(今年 2018年 雙葉中学)(2018.04.04)
- 2015年(開成中学)立体図形問題から(2018.03.09)
- 三角形BCPの面積は?(今年 2018年 灘中学 1日目)(2018.02.28)
「中学入試」カテゴリの記事
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.23)
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.08)
- 目の出方は何通り?(今年 2018年 雙葉中学)(2018.04.04)
- 2015年(開成中学)立体図形問題から(2018.03.09)
- 三角形BCPの面積は?(今年 2018年 灘中学 1日目)(2018.02.28)
「図形の移動」カテゴリの記事
- 点の移動と旅人算(2016年 筑波大学附属駒場中学)(2018.01.21)
- この問題、全部解答できる小学生いますか?(東大寺学園中学 2014年)(2017.06.12)
- 辺ACが通る部分の面積は?(2016年 学習院女子中等科)(2017.05.01)
- 1秒後の三角形APDの面積は?(2015年 白百合学園中学)(2017.04.28)
- 1回転してできる図形の面積は?(久留米大学附設中学 2014年)(2017.04.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.23)
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.08)
- 目の出方は何通り?(今年 2018年 雙葉中学)(2018.04.04)
- 2015年(開成中学)立体図形問題から(2018.03.09)
- 三角形BCPの面積は?(今年 2018年 灘中学 1日目)(2018.02.28)
「極意」カテゴリの記事
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.23)
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.08)
- 目の出方は何通り?(今年 2018年 雙葉中学)(2018.04.04)
- 2015年(開成中学)立体図形問題から(2018.03.09)
- 三角形BCPの面積は?(今年 2018年 灘中学 1日目)(2018.02.28)
「算数」カテゴリの記事
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.23)
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.08)
- 目の出方は何通り?(今年 2018年 雙葉中学)(2018.04.04)
- 2015年(開成中学)立体図形問題から(2018.03.09)
- 三角形BCPの面積は?(今年 2018年 灘中学 1日目)(2018.02.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/540150/65046573
この記事へのトラックバック一覧です: 頂点Aの軌跡はどんなイメージになるか?(大阪女学院中学 2008年):
« 光の反射の特徴をと回数を考える(甲陽学院中 2004年) | トップページ | どちらに何m離れているか?(青山学院中等部 2013年) »
コメント