1秒後の三角形APDの面積は?(2015年 白百合学園中学)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
図のような台形ABCDがあります。
点Pは毎秒2cmの速さで点Aを出発し、辺上を動きます。
(1)点PがA→B→C→Dの順に動いたとき、
点 Pが点Aを出発してx秒後の三角形APDの面積をyc㎡ と すると、
下のグラフのような結果が得られました。
このときア、イにあてはまる数を求めなさい。
(2)点Pが(1)のように動いたとき、1秒後の三角形APDの面積を求めなさい。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
アはPがBに着いたときなので、
5÷2=2.5秒後です。
△ABDの面積は12c㎡なので、
6×CD÷2=12 より、
CD=4cm
7秒後にCに着いているので、
イ=7+4÷2=9秒後
1秒後のPは2cm進んでいるので、AP=2cm
△ABHと△緑は相似なので、
AB:AH=5:4 より、
AI=2×4/5=1.6cm
△APDの面積=6×1.6÷2=4.8c㎡
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« CとDの面積の比は?(中央大学附属中学 2010年) | トップページ | 辺ACが通る部分の面積は?(2016年 学習院女子中等科) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「算数」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「中学入試」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「パズル」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「クイズ」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「図形の移動」カテゴリの記事
- 点の移動と旅人算(2016年 筑波大学附属駒場中学)(2018.01.21)
- この問題、全部解答できる小学生いますか?(東大寺学園中学 2014年)(2017.06.12)
- 辺ACが通る部分の面積は?(2016年 学習院女子中等科)(2017.05.01)
- 1秒後の三角形APDの面積は?(2015年 白百合学園中学)(2017.04.28)
- 1回転してできる図形の面積は?(久留米大学附設中学 2014年)(2017.04.17)
「変化とグラフ」カテゴリの記事
- グラフにしてください!(桜蔭中学 2013年)(2017.07.03)
- 1秒後の三角形APDの面積は?(2015年 白百合学園中学)(2017.04.28)
- 2人の間の距離の変化は?(今年 2017年 学習院中等科)(2017.04.04)
- グラフを書く名作問題にチャレンジ!(筑波大学付属中学 2009年)(2017.02.27)
- 複雑な旅人算をグラフで解く!(筑波大学附属駒場中学 2008年)(2016.12.18)
« CとDの面積の比は?(中央大学附属中学 2010年) | トップページ | 辺ACが通る部分の面積は?(2016年 学習院女子中等科) »
コメント