2人の間の距離の変化は?(今年 2017年 学習院中等科)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
太郎と次郎はA町を同時に出発し、B町へ行きました。
太郎は自転車で、次郎は自動車で移動しました。
次郎は途中のC地点で自動車の通行止めがあったの で、引き返して
D地点の駅で自動車を降り、9分間待って、
毎時112kmで走る電車に乗ってB町へ行きました。
そして2人は同時にB町に着きました。
下の図はA町を出発してからの時間と2人の間の距離の関係を表したものです。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)
自転車の速さを□km/分
自動車の速さを△km/分 とすると、
(14-10)×(□+△)=4 より、
□+△=1
10×(△-□)=4 より、
△-□=2/5
したがって、□=(1-2/5)÷2=3/10=0,3km/分
自転車の速さは、毎時 0.3×60=18km
(2)
自動車の速さは、△=0.7km/分=42km/時
2人がすれ違って、D地点までは2分なので、
(18+42)×1/30時間=2km
9分間で自転車は、18×3/20時間=2.7km 進みます。
したがって、
次郎が電車に乗った時、2+2.7=4.7km離れていました。
(3)
電車に乗っていた時間は、4.7÷(112-18)=0.05時間=3分
太郎がB町まで自転車に乗っていた時間は、
16+9+3=28分
A~Bの距離は、18×28/60=8.4km
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« 図形の回転移動(麻布中学、 2014年) | トップページ | CとDの面積の比は?(中央大学附属中学 2010年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「極意」カテゴリの記事
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 立方体の切断と体積(東邦大学付属東邦中学 2017)(2018.06.02)
- 知っておきたい立体の体積の計算方法(芝中学 2012年)(2018.04.25)
- 口のタイルは何枚ある?(2016年 昭和女子大学附属昭和中学)(2018.04.23)
「算数」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「中学入試」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「パズル」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「クイズ」カテゴリの記事
- 色のついた図形の面積は?(今年 2018年 栄東中学東大クラス選抜 改題)(2018.10.05)
- 直角二等辺三角形BEFの面積は?(2006年算数オリンピック、ファイナル問題より)(2018.09.10)
- 切断される立方体の個数は?(今年、2018年 浦和明の星女子中学)(2018.09.02)
- この立体の体積は?(豊島岡女子学園中学 2017年)(2018.07.27)
- 開いている?閉まっている?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.07.13)
「グラフ」カテゴリの記事
- 2人の間の距離の変化は?(今年 2017年 学習院中等科)(2017.04.04)
- グラフと変化、重さと長さの関係は?(青山学院中等部 2011年)(2015.10.17)
- 算数解法の極意!グラフからわかることは?(聖セシリア女子中学 2010年)(2015.04.18)
- 算数解法の極意!時間と速度の関係グラフ(立教女学院中学 2010年)(2015.03.16)
- 算数解法の極意!グラフからわかることは?(女子学院中学 2014年)(2014.12.28)
「変化とグラフ」カテゴリの記事
- グラフにしてください!(桜蔭中学 2013年)(2017.07.03)
- 1秒後の三角形APDの面積は?(2015年 白百合学園中学)(2017.04.28)
- 2人の間の距離の変化は?(今年 2017年 学習院中等科)(2017.04.04)
- グラフを書く名作問題にチャレンジ!(筑波大学付属中学 2009年)(2017.02.27)
- 複雑な旅人算をグラフで解く!(筑波大学附属駒場中学 2008年)(2016.12.18)
« 図形の回転移動(麻布中学、 2014年) | トップページ | CとDの面積の比は?(中央大学附属中学 2010年) »
コメント