2人の間の距離の変化は?(今年 2017年 学習院中等科)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
太郎と次郎はA町を同時に出発し、B町へ行きました。
太郎は自転車で、次郎は自動車で移動しました。
次郎は途中のC地点で自動車の通行止めがあったの で、引き返して
D地点の駅で自動車を降り、9分間待って、
毎時112kmで走る電車に乗ってB町へ行きました。
そして2人は同時にB町に着きました。
下の図はA町を出発してからの時間と2人の間の距離の関係を表したものです。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
(1)
自転車の速さを□km/分
自動車の速さを△km/分 とすると、
(14-10)×(□+△)=4 より、
□+△=1
10×(△-□)=4 より、
△-□=2/5
したがって、□=(1-2/5)÷2=3/10=0,3km/分
自転車の速さは、毎時 0.3×60=18km
(2)
自動車の速さは、△=0.7km/分=42km/時
2人がすれ違って、D地点までは2分なので、
(18+42)×1/30時間=2km
9分間で自転車は、18×3/20時間=2.7km 進みます。
したがって、
次郎が電車に乗った時、2+2.7=4.7km離れていました。
(3)
電車に乗っていた時間は、4.7÷(112-18)=0.05時間=3分
太郎がB町まで自転車に乗っていた時間は、
16+9+3=28分
A~Bの距離は、18×28/60=8.4km
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
最近のコメント