ご石は何個あった?(2015年 世田谷学園中学)
----------------------------------------------------
ご石を図のわく内に縦と横の個数の比が3:5の長方形になるように並べたところ、
200個あまりました。そこで図のように、
ご石を下に3列、右に5列増やした大きい長方形にしようとしたところ、
145個足りませんでした。ご石は何個あったのでしょうか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
図のように縦3個、横5個、合計15個のブロックを考えます。
赤い部分の個数は、200個使って145個足りなかったので、
200+145=345個 必要です。
15個ブロックは、345÷15=23個 入っています。
15ブロックは、最初が1個、その外側が3個、3番目が5個、4番目が7個・・・・・・
5番目は5×2-1=9個、6番目は、6×2-1=11個・・・・・
23個は、(23+1)÷2=12番目です。
縦の個数は、3×12=36個
横の個数は、5×12=60個
ご石の数は、36×60-145=2015個 です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
最近のコメント