グラフと変化

----------------------------------------------------

移動グラフの読み方

ダイヤグラムの読み方

量が変化していくグラフの読み方

円グラフの読み方

容器と仕切りのグラフを読む

グラフと表から条件を整理する

運行表の利用方法

非線形グラフの読み方

時間と道のりのグラフの読み方

複雑な旅人算をグラフで解く!(筑波大学附属駒場中学 2008年)

点の移動と面積関係をグラフで解く!(洗足学園中学 2011年)

グラフの書き方(桜蔭中学 2013年)

グラフを描いてグラフを読む!(筑波大学附属駒場中学 2003年)

速さの比をグラフで読む!(芝中学 2013年)

グラフを書く名作問題にチャレンジ!(筑波大学付属中学 2009年)

点の移動とグラフ作成(開成中学 2008年)

何キロカロリーを消費した?(田園調布学園中等部 2014年)

グラフからわかることは?(女子学院中学 2014年)

時間と速度の関係グラフ(立教女学院中学 2010年)

水泳大会の順位は?(東京学芸大学附属竹早中学 2014年)

1秒後の三角形APDの面積は?(2015年 白百合学園中学)

時間と速さの関係は?(今年 2017年 慶應義塾中等部)

2人の間の距離の変化は?(今年 2017年 学習院中等科)

面積とグラフの関係は?(今年 2017年  桐蔭学園中学校男子部)

自転車の速さは?(2017年 大妻中学)

グラフからわかることは?(2017年 浅野中学)

①、②、③にあてはまる数は?(海城中学 2017年)

すいそうとグラフの関係は?(今年 2018年 本郷中学)

道のりは?時間は?(今年 2018年 攻玉社中学)

すれ違う回数は何回?(今年 2018年  大妻嵐山中学)

----------------------------------------------------

スポンサード リンク


2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31