約数と倍数

----------------------------------------------------

公約数のみつけ方

最小の倍数の求め方

同じあまりの処理方法

割り切れなくなる回数の見つけ方

公約数のみつけ方

倍数の個数の数え方

7で割り切れる数の探し方(攻玉社中学 2009年)

素因数分解の活用法

分数の最小公倍数の求め方

同じ分数をかけて整数にする方法

3で割ると1余り、5で割ると2余り、7で割ると3余る最小の数の求め方

読みかえて考える問題(頌栄女子学院中学 2013年)

素数と約数の数え方(中央大学附属横浜中学 2010年)

調べ方の手順(早稲田中学 2013年)

地道に計算して答えを見つける場合(横浜共立学園中学 2013年)

何回9で割り切れるか調べる!(立教女学院中学 2011年)

最大公約数と和の関係を解く!(開成中学 2014年)

□にあてはまるもっとも小さな数は?(攻玉社中学 2014年)

どの数字を打ちまちがえた?(2015年 東京学芸大学附属世田谷中学)

約数の魔方陣?(2015年 桜蔭中学)

このような整数Aは?(開成中学 2013年)

ケにあてはまる数は?(2015年 智弁学園和歌山中学)

最も大きい数は?(灘中学 2011年)

残る石は何個?(浦和明の星女子中学 2015年)

3人の並び順は?(2015年 神奈川大学付属中学)

考えられる整数は何個?(2015年、灘中学1日目)

この整数は?(今年、2016年 高槻中学)

最小公倍数は?(2016年 専修大学松戸中学)

----------------------------------------------------

スポンサード リンク


2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31