図形の移動
----------------------------------------------------
図形移動の頻出問題のイメージをつかむ!(巣鴨中学 2011年)
正方形内を回転する正三角形の軌跡を見る!(海城中学 2010年)
おうぎ形が回転する旅人算を考える! (海城中学 2007年)
頂点Aの軌跡はどんなイメージになるか?(大阪女学院中学 2008年)
1回転してできる図形の面積は?(久留米大学附設中学 2014年)
点Pが通った道すじは?(お茶の水女子大学附属中学 2014年)
1回転した辺の軌跡は正方形の何倍?(東京都市大学等々力中学 2014年)
長方形が回転してできた軌跡の面積は?(立教新座中学 2014年)
PとQがはじめて出会う場所は?(栄東中学、東大クラス選抜 2015年 改題)
円がころがったあとの面積は?(今年、2016年 光塩女子学院中等科)
重なった部分の面積は?(今年、2016年 鴎友学園女子中学)
ロボットはどう動く?(今年、2017年 京都市立西京高等学校附属中学)
すれ違うまでにかかった時間は?(今年 2017年 開成中学)
直線ℓの上に出ている部分の面積は?(今年 2017年 芝浦工業大学中学)
この図形が回転した軌跡の面積は?(今年 2017年 学習院女子中等科)
輪が通過した部分の面積は?(今年、2017年 灘中学 1日目)
辺PQの軌跡は△PQRの何倍?(2017年 頌栄女子学院中学)
ABが動いた軌跡はどんな形?(お茶の水女子大学附属中学 2016年)
点が動く範囲とその面積は?(今年、2018年 灘中学 2日目)
ア~ウにあてはまる数は?(今年 2018年 フェリス女学院中学)
点Bの動いた道すじの長さは?(今年 2019年 栄光学園中学)
----------------------------------------------------
最近のコメント