ショートプラネタリウム

スポンサード リンク


« D君の成績は?(第1回算数オリンピック、予選問題より) | トップページ | 2g、3gのおもりはどれ?(2008年算数オリンピック、トライアル問題より) »

2014年1月18日 (土)

正方形を2つ作るカッティングは?(2007年算数オリンピック、トライアル問題より)

----------------------------------------------------

下の図1のような5×5の正方形を以下の2つのルールで4つの部分に切り分けます。

ルール1→正方形の辺に平行に、点線にそって切ること。

ルール2→切られた4つの部分をうまく組み合わせると、

        3×3と4×4の2つの正方形ができること。

これらのルール通りの切り分け方として、何通りかの切り分け方が考えられますが、例以外に5通り書いてください。ただし裏返しや回転で同じになるものは1通りと考えます。

2_3 

解答例

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

算数パズルを楽しく!→「パズル算数クイズ」

65分野細目別解法→「中学入試算数の分野別解法」

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« D君の成績は?(第1回算数オリンピック、予選問題より) | トップページ | 2g、3gのおもりはどれ?(2008年算数オリンピック、トライアル問題より) »

算数オリンピック」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

カッティングパズル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« D君の成績は?(第1回算数オリンピック、予選問題より) | トップページ | 2g、3gのおもりはどれ?(2008年算数オリンピック、トライアル問題より) »

2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31