最高で何枚の年賀状をもらえますか?(第5回算数オリンピック、ファイナル問題より)
----------------------------------------------------
人口1000人の村に1000軒の家があり、
村の人はみんな一人で住んでいます。
この村では、お正月にすべての村の人が、
自分の家からいちばん近い距離にある家に1枚だけ年賀状を出します。
家どうしの距離はみんな違います。
また、村の外から年賀状は来ません。
さて、この村では、一人の村の人が最高で何枚の年賀状をもらえますか。
その理由も考えてください。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法のヒント
△ABCでa>bならば∠C>∠B
どの家でもよいから1軒(A)をきめ、
それに対してより近い2軒B、Cとの3軒で三角形をつくります。
Aが、BとCから年賀状をもらったら、
BC>BAなので∠A>∠C
CB>CAなので∠A>∠B
これは、三角形の1つの内角(∠A)が、
他の内角(∠Bと∠C)よりも大きいということです。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
そして三角形の内角の和は180゜ですから、
∠A(下図の△1~4)>60゜以上でなければなりません。
ところが、もしAさんが6人以上から年賀状をもらっていたら、
∠□も60゜以上にならなければならず、不可能です。
つまりある人がもらう年賀状は5枚以下です。
という答えが出題意図だったようですが、
999枚という答えがたくさんあったそうです。
子供たちは下図のように、大きな家が一軒あって、
その周りを999軒の家が囲んでいる村を想像したのです。
だから真ん中の家は999枚の年賀状をもらえます。
家を点として考える大人たちの出題意図を、
子供たちの柔軟な頭が超えてしまった例ですね。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
最近のコメント