白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)
----------------------------------------------------
白色と赤色の同じ大きさの小さな立方体がたくさんあります。
これらの小さな立方体をいくつか使って大きな立方体を作ると、
大きな立方体の対角線(図のAG、BH、CE、DFの直線)上の小さな立方体は
すべて赤色でその他はすべて白色でした。
赤色の小さな立方体の数が49個のとき、
白色の小さな立方体の数はいくつありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
赤立方体が、対角線上にどのようこ並ぶかを考えます。
大きな立方体が、
1辺が3個の小立方体でできていれば(図1)、
対角線上に並ぶ小立方体は、1つの対角線で3個
したがって、合計は3個×4(対角線の数)=12個から、
各対角線が共有する中央の1個を3個分引き、
12- 3 =9で、9個になります。
1辺が4個でできている場合(図2)には、
対角線上に4個並び、合計は4×4=16(個)、
この場合は中央で共有する小立方体はないので、
16個がそのまま合計になります。
つまり、大きな立方体の1辺が、奇数個の小立方体なら、
対角線上に並ぶ小さな立方体の個数は、
1辺の個数(奇数)×4-3で奇数に、
また1辺が偶数個の場合は、
1辺の個数(偶数)×4で偶数になります。
したがって、赤立方体が奇数の49個あるということは、
各対角線上の個数の合計より3個少ないので、
1つの対角線上にある個数は、
(49+3)÷4=13個
立方体の対角線上にある個数=立方体の1辺にある個数なので、
小立方体の総数は、
13×13×13=2197個
白立方体=2197ー49=2148個。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« A005×200B?(2005年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より) | トップページ
「クイズ」カテゴリの記事
- 白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)(2019.02.07)
- A005×200B?(2005年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.20)
- どんな直方体になる?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.15)
- サッカーをした日付の合計は?(2002年算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.30)
- 英知知恵はどんな4桁の数?(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.22)
「パズル」カテゴリの記事
- 白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)(2019.02.07)
- A005×200B?(2005年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.20)
- どんな直方体になる?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.15)
- サッカーをした日付の合計は?(2002年算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.30)
- 英知知恵はどんな4桁の数?(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.22)
「中学入試」カテゴリの記事
- 白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)(2019.02.07)
- A005×200B?(2005年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.20)
- どんな直方体になる?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.15)
- サッカーをした日付の合計は?(2002年算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.30)
- 英知知恵はどんな4桁の数?(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)(2019.02.07)
- A005×200B?(2005年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.20)
- どんな直方体になる?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.15)
- サッカーをした日付の合計は?(2002年算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.30)
- 英知知恵はどんな4桁の数?(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.22)
「立体図形」カテゴリの記事
- 白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)(2019.02.07)
- どんな直方体になる?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.15)
- 長さは何倍になる?(第9回算数オリンピック ファイナル問題より)(2018.12.17)
- 1の目が上にならない転がし方は?(1999年ジュニア算数オリンピック、ファイナルより)(2018.08.27)
- 正八面体にならないのは?(第6回算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.08.02)
「算数」カテゴリの記事
- 白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)(2019.02.07)
- A005×200B?(2005年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.20)
- どんな直方体になる?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.15)
- サッカーをした日付の合計は?(2002年算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.30)
- 英知知恵はどんな4桁の数?(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.22)
「算数オリンピック」カテゴリの記事
- 白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より)(2019.02.07)
- A005×200B?(2005年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より)(2019.01.20)
- サッカーをした日付の合計は?(2002年算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.30)
- 英知知恵はどんな4桁の数?(第12回算数オリンピック、トライアル問題より)(2018.12.22)
- 長さは何倍になる?(第9回算数オリンピック ファイナル問題より)(2018.12.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/540150/67675114
この記事へのトラックバック一覧です: 白い立方体の数はいくつ?(第8回算数オリンピック、トライアル問題より):
コメント