スポンサード リンク


不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 正三角形の動く範囲は?(灘中学 2011年) | トップページ | 1と2で式ができますか?(ラ・サール中学 2006年) »

引き分けたのは何回?(奈良学園中学 2011年)

----------------------------------------------------

A さんと B さんが100歩離れて向かい合って立っています。いま、2人がジャンケンをして、勝った人は2歩前進し、負けた人は1歩後退し、引き分けのときは2人とも2歩前進することに しました。52回ジャンケンをしたら、A さんは最初の位置から62歩前進した地点に B さんと共に立っていました。ただし、2人の歩幅は同じものとします。

【1】 52回のうち、引き分けは何回ありましたか。

【2】 52回のうち、A さんは何回勝ちましたか。

9221

考え方と答え

------------------------------------------------------

------------------------------------------------------

------------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 正三角形の動く範囲は?(灘中学 2011年) | トップページ | 1と2で式ができますか?(ラ・サール中学 2006年) »

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

数え方」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 引き分けたのは何回?(奈良学園中学 2011年):

« 正三角形の動く範囲は?(灘中学 2011年) | トップページ | 1と2で式ができますか?(ラ・サール中学 2006年) »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30