スポンサード リンク


不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 今年、2014年出題のパズル系問題より→何回反射する?(甲陽学院中学 2014年) | トップページ | 「何曜日になるか」を計算してください!(攻玉社中学 2009年) »

今年、2014年に出題されたパズル系展開図問題(浦和明の星女子中学 2014年)

----------------------------------------------------

机の上に立体が置かれていて,下の図(ア)はその立体の見取図です。下の図(イ)はその立体の展開図ですが、折り目となる線は入っていません。また,斜線の部分は机と接していた面の位置を表しています。
図(ア)の黒く塗られた3つの面は展開図のどの位置になりますか。その面の位置を展開図に○印を3つ入れてください。

1_2

こたえ

-------------------------------------------------

-------------------------------------------------

------------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 今年、2014年出題のパズル系問題より→何回反射する?(甲陽学院中学 2014年) | トップページ | 「何曜日になるか」を計算してください!(攻玉社中学 2009年) »

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

算数オリンピック」カテゴリの記事

立体図形」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

展開図」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 今年、2014年出題のパズル系問題より→何回反射する?(甲陽学院中学 2014年) | トップページ | 「何曜日になるか」を計算してください!(攻玉社中学 2009年) »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31