----------------------------------------------------
直径60cmの地球儀があります。北極点は北緯90°、南極点は南緯90°で、海陽学園は(北緯35°、東経137°)にあることが分かっています。
地球儀は完全な球体として、次の問に答えなさい。
(1)海陽学園から真南に経線に沿って
60°移動した先の緯度と経度を答えなさい。
(2)海陽学園の地球の裏側の地点A (海陽学園とA
を直線で結ぶと地球の中心を通る)の緯度と経度を答えなさい。
(3)南極点→(緯度0°、経度0°)→(緯度0°、東経90°)→北極点 を地球儀の表面を通って移動する場合、下の
図のように、南極点から経度0°の経線に沿って赤道まで北上し、次に赤道に沿って東経90°まで東に向かい、さらに東経90°の経線に沿って北極点まで移動すると距離が最も短くなります。この移動距離は何cmになりますか。
(4)南極点 → (南緯45°、東経60°) → (北緯45°、西経120°)
→ 北極点 を地球儀の表面を通って移動するとき、距離を最も短くした場合の移動距離は何cm になりますか。
考え方と解法例はこちらから!
-------------------------------------------------
-------------------------------------------------
------------------------------------------------------
スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)
スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」
最近のコメント