スポンサード リンク


不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« 2人が次に出会うのはいつ?(白百合学園中学 2012年) | トップページ | 平均点から人数を推理して!(青山学院中等部 2014年) »

難問パズル問題に挑戦!(巣鴨中学 2012年)

----------------------------------------------------

ある小学校では、学年における1クラスの人数とクラス数を【1クラス35人をこえないように、できるだけ少ないクラス数にする】と決めています。たとえば、学年の児童の人数が35人であれば1クラスですが、36人であれば2クラスになります。また、各クラスの人数の差が1人以下になるようにします。この小学校の6年生が4クラスあるとき、次の問に答えなさい。

(1)6年生の児童の人数は何人以上何人以下と考えられますか。

(2)6年生の男子の人数は4の倍数だったので、各クラスの男子の人数を同じにしました。また、6年生の女子の人数は男子の人数より5人少ない人数でした。男子の1クラスあたりの人数は、何人以上何人以下と考えられますか。

(3)(2)のとき、6年生の各クラス内で、次のように班分けをしました。

(ア) 1つの班の人数は4人または5人です。

(イ) 1つの班は、男子のみまたは女子のみです。

このとき、4つのクラスで男子4人の班と女子4人の班の合計は最大で何班できると考えられますか。

Pog007s

考え方と解法例はこちらで!

-------------------------------------------------

1500問を超える解法集!どう解く?中学受験算数

-------------------------------------------------

------------------------------------------------------

全国135中学校の入試算数問題にチャレンジ!

これが中学入試に出た図形問題!

パズルのような算数クイズ

中学受験算数、解法の極意!

受験算数の親子教室、ママだって家庭教師

Arithmetic Puzzles

アニメーションでイメージをつかむ解法

« 2人が次に出会うのはいつ?(白百合学園中学 2012年) | トップページ | 平均点から人数を推理して!(青山学院中等部 2014年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 難問パズル問題に挑戦!(巣鴨中学 2012年):

« 2人が次に出会うのはいつ?(白百合学園中学 2012年) | トップページ | 平均点から人数を推理して!(青山学院中等部 2014年) »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31