Aさんが先にゴールするのは?(2015年 明治学院中学)
----------------------------------------------------
AさんとBさんはじゃんけんゲームをしました。
勝ちは20ポイント,あいこは10ポイント,負けは5ポイントもらえ,
100ポイントになるとゴールできます。
3回じゃんけんをして,Aさんはあいこが1回,負けが2回でした。
Aさんが先にゴールするのは最も早くて何回目ですか。
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
« 長針と短針がつくる角度は?(作新学院中等部 2014年) | トップページ | 1位はどのグループ?(2015年 桜丘中学校 ) »
「ゲーム」カテゴリの記事
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- 4本だけ動かして、面積を1/3にしてください!(2019.07.21)
- 同じトンネルを通って車庫に(横浜国立大学付属横浜中学 1975年 )(2019.06.30)
- サイコロの目はいくつになりますか?(昭和女子大学付属 昭和女子中学 2010年)(2019.06.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
「パズル」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
「クイズ」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
「算数」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
「和と差」カテゴリの記事
- これまでの分野別算数パズル(2019.06.03)
- 青の高さは何cm?(今年 2019年 女子学院中学)(2019.03.27)
- ボールペンの価格は?本数は?(今年 2019年 浅野中学)(2019.02.23)
- 8才の子供は最大で何人?(今年 2018年 本郷中学)(2018.09.16)
- ボールは何個ありますか?(今年 2018年 フェリス女学院中学)(2018.02.18)
「中学入試」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
« 長針と短針がつくる角度は?(作新学院中等部 2014年) | トップページ | 1位はどのグループ?(2015年 桜丘中学校 ) »
コメント