スポンサード リンク


不思議な休憩室

ユーチューブ算数

« Cさんの点数は何点?(2015年 愛知淑徳中学) | トップページ | 斜線部分の面積は?(青稜中学 2014年) »

最低何本引けば?(開智未来中学 2012年)

----------------------------------------------------

図のようにAからMの13個の地点をどの2地点も直接的または間接的に通信できるよう
に、通信線で結びます。

例えば、AB間とBC間に通信線を引けば、AとB、BとCは直接的に通信でき、AとCはBを経由して間接的に通信できます。

13個すべての地点をどの2地点も直接的または間接的に通信できるようにするためには、18本ある通信線のうち、最低何本引けばよいですか?

P7021

図解と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« Cさんの点数は何点?(2015年 愛知淑徳中学) | トップページ | 斜線部分の面積は?(青稜中学 2014年) »

パズル」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最低何本引けば?(開智未来中学 2012年):

« Cさんの点数は何点?(2015年 愛知淑徳中学) | トップページ | 斜線部分の面積は?(青稜中学 2014年) »

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30