---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
一辺の長さが10cmの正方形の紙があります。
この正方形の内部のどこか1点にピンをさし、
その点を中心に紙を1回転させたときにこの紙が通過する範囲を考えます。
円周率は3.14とします。
(1)下図において、点Oにピンをさすとき、
正方形の紙の通過する範囲を図にかき、
その範囲がわかるように斜線を引いてください。
(2)正方形の紙が通過する範囲の面積が最も小さくなるのは、
どこにピン( ● ) をさしたときですか。
また、そのときの面積は何㎠ですか。
(3)正方形の紙が通過する範囲の面積が
314c㎡以下となるようにビンをさします。
ピンをさすことができる範囲を図にかき入れてください。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------

図解と解法例はこちらに!

----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
Aは? Bは?(今年 2017年 晃華学園中学 改題)
Aにあてはまる数は何ですか?
Bにあてはまる数は何ですか?
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------

考え方と解法例はこちらに!
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」
どう解く?中学受験算数
パズルのような算数クイズ
算数オリンピック問題に挑戦!
全国170中学校の入試問題と解法
これが中学入試に出た図形問題!
公式、法則、受験算数の極意
中学受験算数分野別68項目へ
受験算数、裏技WEB講座
大人だって解ける、受験算数
算数、解法のリンク集
図で解く算数
大人の脳勝算数
難問、奇問、名作にチャレンジ!
フォト&ムービーで見る、不思議な世界

にほんブログ村
スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)
中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」
最近のコメント