今年2019年の中学入試で出題が予想される、塗り分け問題の解法例
----------------------------------------------------
何色でぬり分けられる?(お茶の水女子大学附属中学 2010年)
図の線でかこまれた部分を、色分けしてぬっていきます。
同に色がとなりあわないようにぬると最低何色の色が必要ですか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
塗り分けには何色必要か?(海陽中等教育学校 2013年改題)
図のような五角形と六角形で作られたサッカーボールがあります。
辺をはさんだ隣どうしの面が、
同じ色にならないように塗り分けるには、
最低何色必要でしょうか?
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
下の図のように、
1つの正五角形のまわりには、5つの正六角形がきます。
この5つの正六角形をぬり分けるのに、
少なくとも3色必要です。
さらに、正五角形には正六角形の3色とは異なる色が必要なので、
3色でぬり分けることはできません。
最低4色必要です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
塗り分け方は何通り?(六甲中学 2014年)
同じ色がとなり合わないようにするとき,
何通りのぬり方がありますか。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
解法例
右半分は下図のように4色が必要なので、
4×3×2×1=24通りのぬり方ができます。
それに対して、左半分は、
⑥は①以外の3通りですが、
例えば②の色にすると、⑤は①か③の色で2通りのぬり方ができ、
⑥を④にしても⑤は以下の2通り、
ところが、⑥を③の色にすると、⑤は①の色しかなく1通り、
したがって、24×(2+2+1)=120通り です。
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
« 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年) | トップページ | 今年、2019年も出題が予想される定番パズル系問題の解法例 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
「パズル」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
「クイズ」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
「算数」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
「場合の数」カテゴリの記事
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
- 行き方は何通り?(栄光学園中学 2018年)(2019.08.20)
- 第2の冒険、連れ戻る方法は何通り?(海城中学 2018年)(2019.06.10)
- 連れ戻る道順は何通り?(海城中学 2018年)(2019.06.05)
- これまでの分野別算数パズル(2019.06.03)
「中学入試」カテゴリの記事
- 正方形は何種類?(逗子開成中学 2011年)(2019.11.04)
- テトリスのような立方体ブロックパズル(金蘭千里中学 2011年)(2019.10.08)
- キャラはどう動く?(2019.09.20)
- 何月のカレンダー ?(神戸女学院中学 2017年 )(2019.09.10)
- 第29回高校生クイズ準決勝延長戦問題(東大寺学園高校 vs 開成高校 数学オリンピック問題より)(2019.09.03)
« 2つ組み合わせてできる立体は?(お茶の水女子大学附属中学 2018年) | トップページ | 今年、2019年も出題が予想される定番パズル系問題の解法例 »
コメント