スポンサード リンク


不思議な休憩室

ユーチューブ算数

カテゴリー「論理と推理」の223件の記事

これまでの分野別算数パズル

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国180中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

不思議な休憩室

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

難問パズルに挑戦!どの玉が大きいか?(女子学院中学 2008年)

----------------------------------------------------

 

体積の違う4種類の鉄の玉ア、イ、ウ、エがあります。

同じ量の水の入った同じ形の容器A,Bに鉄の玉を入れて

水面の高さを調べたところ、下の図のようになりました。

5162

ア、イ、ウ、エを体積の小さい順に並べてみてください。

 

 

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

30

推理と答えはこちらに!

        

         Honeycam-20190516-105038_1

 

 

 

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

 

 

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

 

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

 

どう解く?中学受験算数

 

パズルのような算数クイズ

 

算数オリンピック問題に挑戦!

 

全国170中学校の入試問題と解法

 

これが中学入試に出た図形問題!

 

公式、法則、受験算数の極意

 

中学受験算数分野別68項目へ

 

解けるかな?算数の難問に挑戦!

 

大人だって解ける、受験算数

 

中学受験算数、分野別解法集

 

図で解く算数

 

大人の脳勝算数 

 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

 

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

 

 

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

 

勝敗のついたじゃんけんは合計何回?(頌栄女子学院中学 2019年)

----------------------------------------------------

48人でじゃんけん大会をしました。

ルールは次の通りです。

①  はじめに全員が起立する。

② 1対1で1回じゃんけんをし,負けた人だけがその場に座る。

③  立っている人は再度, 1対1でじゃんけんをする。

④ ②,③をくり返し,最後まで立っていた1人が優勝とする。

優勝者が決まるまでに,勝敗のついたじゃんけんは合計何回あったか求めなさい。

なお、求めるための考え方も答えなさい。

Thumbnail_janken

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

113

解法例はこちらに!

     102_2

 

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

火星人?金星人?(四天王寺中学 2012年)

----------------------------------------------------

下の(ア)、(イ)に登場するA,B,C は火星人か金星人のどちらかです。

火星人の男性は常に本当のことを言い、女性は常にうそをつきます。

金星人の女性は常に本当のことを言い、男性は常にうそをつきます。

このとき、次の文の□にあてはまる語句を答えなさい。

(ア)

A に「あなたは金星人ですか」とたずねたところ、「いいえ」と答え、

「あなたは女性ですか」とたずねたところ、「はい」と答えました。

A は【□星人】で、性別は【□性】です。

(イ)

B は「Cは金星人です」と言い、C は「Bは火星人です」と言いました。

また、Bは「Cは男性です」と言い、C は「Bは女性です」と言いました。

B は【□星人】で、性別は【□性】です。

C は【□星人】で、性別は【□性】です。

Imge105s Imge110s

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

114

論理と解法例はこちらに!

141

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

サッカーまたは卓球に出場する人数は?(今年 2019年 女子学院中学)

----------------------------------------------------

クラス対抗の球技会が行われます。

バスケットボール、ドッジボール、サッカー、卓球の4つの競技で、

1人1つまたは2つの競技に出場します。

あるクラスの生徒の出場は次の通りです。

(ア)サッカーと卓球の両方に出場する生徒はいません。

(イ)2つに出場する生徒は、9人です。

(ウ)バスケットボールとドッジボールの両方に出場する生徒の人数は、

  バスケットボールに出場する人数の1/5、

     ドッジボールに出場する 人数の1/4です。

(エ)バスケットボールに出場しない生徒は、20人です。

(オ)バスケットボール、サッカー、卓球のうち、2つに出場する生徒は、

  ドッジボールのみに出場する生徒より3人少ないです。

 

(1)バスケットボールとドッジボールの両方に出場する生徒は 何人ですか?

(2)サッカーまたは卓球に出場する生徒は何人ですか?

(3)このクラスの人数は何 人ですか?

Basketball_girls_2

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

解法例

図で表すと下の図のようになります。

S=サッカー、T=卓球、D=ドッジボール、B=バスケットボール

「あ」~「お」はそれぞれ2つの競技に出場した人数です。

2041_2

(イ)より、あ+い+う+え+お=9人

(ア)と(オ)より、

バスケットボール、サッカー、卓球のうち、2つに出場する生徒は、

「え」か「お」なので、

ドッジボールのみに出場する生徒をdとすると

え+お+3=ドッジボールのみに出場する生徒=d

D=あ+い+う+え+お+3

バスケットボールとドッジボールの両方に出場する生徒=「あ」なので、

あ=1 とすると、

(ウ)より、D-1=3

い+う+え+お+3=3

い+う+え+お=0、あ+い+う+え+お=9

あ=9 となり矛盾するので不適当、

あ=2 とすると、

(ウ)より、D-2=6

い+う+え+お+3=6

い+う+え+お=3、あ+い+う+え+お=9

あ=6 となり矛盾するので不適当、

あ=3 とすると、

(ウ)より、D-3=9

い+う+え+お+3=9

い+う+え+お=6、あ+い+う+え+お=9

あ=3 となり矛盾なく成立します。

あ=4 とすると、

(ウ)より、D-4=12

い+う+え+お+3=12

い+う+え+お=9、あ+い+う+え+お=9

あ=0 となり矛盾するので不適当、

あ>4 でも矛盾し、不適当。

したがって、(1)あ=3人

すると、(ウ)より、B=3×5=15人となり、

(3)クラスの人数は、20+15=35人

(2)はS(赤)+T(青)なので、

SとTの白い部分の合計は、

20-(12-3)=11人

これに、い+う+え+お=6人をプラスすると

11+6=17人

958

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

ア~カにあてはまるものは?(浦和明の星女子中学 2014年)

----------------------------------------------------

次の文章を読んで、【 ア 】から【 カ 】を適切にうめなさい。

A,B,C,D,E の5人がクリスマスプレゼントをそれぞれ1個ずつ用意し、

Aさんの家に集まってクリスマスパーティをしました。

Aさんは手袋、Bさんはマフラー、Cさんはクッキー、

Dさんはイチゴ、E さんはチョコレートをプレゼントとして持ってきました。

プレゼントはそれぞれ同じ箱に入れ、

だれが何をもらえるか分からないようにしてプレゼント交換をしました。

交換後に5人は他の人に見えないようにして箱を開け、

全員が、もらったプレゼントは自分の用意したものではないことを確認しました。

そして、次のように言いました。

A : 「私がもらったのは、お菓子だったよ」

B : 「私の好きな食べ物だったから満足しているわ」

C : 「私も欲しい物だった。

               今度、身に着けて遊びに行こうかな」

D : 「私がもらったのは A さんからのプレゼントじゃないよ」

E : 「私も好きな食べ物だったよ」

すると、これを聞いていた A さんのお母さんが次のように言いました。 

母 : 「C さんは【 ア 】、Dさんは【 イ 】をもらったでしょう」

C : 「その通りです」

D : 「私も、その通りです。

     では、残りの3人が何をもらったのかわかりますか?」

母 : 「自分がもらったプレゼントは知っているから、

     残りの3人の中に、自分以外の2人が何をもらったのか

     わかる人がいるかもしれないわね」

このことを聞いた後、【 ウ 】さんと A さんが同時に

     「他の2人が何をもらったか分かった」

と言いました。

お母さんはそれを聞いて、

母 : 「A は【 エ 】を、Bさんは【 オ 】を、

               E さんは【 カ 】をもらったわね」

と言いました。

A,B,E : 「その通りです」

Ilm03_aa02005s_2

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

解法例

【 ア 】、【 イ 】

A、B、Eが食べ物なので、 

C、D がもらった物は食べ物ではありません。

A からの手袋 または B からのマフラー となりますが、

D はA からのプレゼントではないと言っているので、

B からのマフラー をもらい、C は手袋となります。

よって、【 ア 】 ・・・ 手袋 、 【 イ 】 ・・・ マフラー です。

 【 ウ 】、【 エ 】、【 オ 】、【 カ 】

A  持ってきたもの ・・・ 手袋  もらったもの ・・・ お菓子

B  持ってきたもの ・・・ マフラー もらったもの ・・・ 食べ物

E  持ってきたもの ・・・ チョコ  もらったもの ・・・ 食べ物

 全員、自分が持ってきたものは受け取っていないので、

A が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、チョコ

B が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、チョコ、イチゴ

E が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、イチゴ

となります。

A がクッキーを受け取っていた場合

B が受け取る可能性のあるもの ・・・ チョコ、イチゴ

E が受け取る可能性のあるもの ・・・ イチゴ

→ B は チョコ を受け取っていたことがわかります。

A がチョコを受け取っていた場合

 B が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、イチゴ

 E が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、イチゴ

 → B,E が何を受け取ったのか、分からない。

よって、A はクッキーをもらったことがわかり、

     【 エ 】 ・・・ クッキー 、【 オ 】 ・・・ チョコレート、 

     【 カ 】 ・・・ イチゴ

です。

先ほどの

  A が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、チョコ

  B が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、チョコ、イチゴ 

  E が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、イチゴ

にもどります。

Bは、チョコレートを受け取っているので、

  A が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー

  E が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、イチゴ

と考えることができ、E が受け取ったものが、イチゴであることが

わかります。

 

E は、イチゴを受け取っているので、

 A が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、チョコ

 B が受け取る可能性のあるもの ・・・ クッキー、チョコ

としか考えられないので、E にはこの時点でA,B が何をもらった

のかはわかりません。

 

よって、【 ウ 】 ・・・ B となります。

 

まとめると、 

 【 ア 】 ・・・ 手袋、【 イ 】 ・・・ マフラー、【 ウ 】 ・・・ B 

 【 エ 】 ・・・ クッキー、【 オ 】 ・・・ チョコレート、

 【 カ 】 ・・・ イチゴ

となります。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ!  ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

勝敗表をうめてください!(大阪女学院中学 2011年)

----------------------------------------------------

下の表1は、あるゲームの勝ち負けの表です。

一番左のたての列の人が上の横の列の人とゲームをして、

勝ったときは○、負けたときには×を書き入れます。

AはDに勝ち、CはBに負けています。

表のア、イ、ウには、○×どちらが入りますか。

また、E の人は何勝何敗ですか?

Pic_3183q

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

解法例

A が1勝3敗で、C が3勝1敗 ということから、

下の表A のように

Pic_3184a_2

表をうめることができます。

さらに、D が2勝2敗なので、

下の表B のように表をうめることができ、

Pic_3185a

Bが3勝1敗で、1敗がDに負けたことがわかるので、

E との対戦の【 ア 】は、○が入ります。

 

E は、A に勝ち、B,C,Dには負けているので、

勝ち数が、負け数が ということになり、

ア :  、 イ :  、 ウ : × です。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ!  ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

立方体に書かれていないと考えられる数字は?(今年 2018年 神奈川大学附属中学)

----------------------------------------------------

A君が2~10 までの数字の中から、異なる数字を6つ選び、

その数字を立方体の各面に1つずつ 書きました。

それを見たB君、Cさん、D君が次のような発言をしました。

B君 「普通のさいころと違って、向かい合っている面の数字の合計が

    すべて8以上になっているな。」

Cさん 「向かい合っている面の数字の合計が15になっている組み合わせが

     1組あったね。あと4の 面もあったね。」

D君 「2の面と隣り合っている面には、素数が1つも書かれていなかったけど、

     A君は気がついているのかな。」

2~10 までの数字の中で、立方体に書かれていないと考えられる数字を

すべて答えなさい。

Pfa010sPfa020sPfa021s

Paper

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

解法のヒント

Panda250

素数は1と自分自身でしか割れない数

2、3、5、7

素数ではない数

4、6、8、9、10

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

解法例

Bandicam_20181123_100349136

上面を2とすると、

側面は、素数でない、4、6、8、9、10

このうち合計が15となる組み合わせは、6と9

2+4=6 <8 より、

4は2の向かい合う面にはならないので、側面の1つ

 4の向かい合う面には、8と10の可能性があり、

2の向かい合う面には、7、8、10の可能性があるので、

書かれていないと考えられる数は、3と5

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

誰がどこのげた箱?(四谷大塚 2009年合否判定テストより)

----------------------------------------------------

Mon1

12足のくつが入るげた箱があります。

このげた箱には番号がついていて、

A、B、C、D、E、F、G、H、I、J、K、Lの12人のくつが

1足ずつ中に入っています。

いま、次のようなことがわかっています。

 Aのげた箱のまわりには8足のくつが入っていて、

   その中にFのくつはありません。

イ Bのげた箱のまわりには3足のくつが入っていて、

   それらはI、J、Lのくつです。

ウ Dのくつが入っているげた箱のななめ上は、A、Lのくつです。

エ Eのくつは、左はしの列(1番~3番)に入っています。

オ E、G、Iのげた箱のまわりにはそれぞれ5足のくつが入っています。

1つのげた箱にはくつが1足だけ入っているものとして、

次の問いに答えなさい。

(1)Fのくつは何番のげた箱に入っていますか?

(2)3番のげた箱にくつを入れている人はだれですか?

   考えられる人をすべて答えなさい。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

Freeanimation29105


図解と解法例はこちらに!

41

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

どうして自分が白だとわかったのでしょうか?

----------------------------------------------------

3人で100m競争をします。

白い帽子が3つ、赤い帽子が2つあることを3人に教えてから、

3人の後ろから本人にはわからないように帽子をかぶせました。

3人は他の2人の帽子の色はわかりますが、

自分の色は見えません。

自分の帽子の色が白ならスタートしてもよいことにします。

ただし赤い帽子なのにスタートしたら失格です。

帽子をかぶせられた3人はしばらく考えていましたが、

同時にスタートしました。

どうして自分の帽子が白だとわかったのでしょうか?

1_2

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

Gifz

推理と答えはこちらに!

Sasu2

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

682

----------------------------------------------------

下のファミリーページにもどうぞ! ↓

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

中学受験算数、分野別解法集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

より以前の記事一覧

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31