不思議な休憩室
トリックアートと宇宙映像で、憩いのひとときを!
全作品リストはこちらで!
憂鬱の無限生産
スマホの中からジャンプ!
本の外のインテリア
追いつかない鬼ごっこ
華厳の滝
四次元立方体の回転
シネマグラフ
シルエット錯視
不思議な林
レアから見たパワースター
水空両用ヨット
右回りですか?左回りですか?
宇宙で一番大きな星と太陽系
無限階段
ミマス(Mimas)から見た土星のシミュレーション
ベテルギウスと太陽系の大きさ比べ
ペルセウス座流星群のシミュレート
太陽の300倍になった木星
上と下の木を外せますか?
シューメーカー・レヴィ第9彗星の木星衝突
2012年8月14日の金星食
カッシーニの金星スイングバイ
衛星カロンから見た冥王星
月をはさむ金星と木星
衛星エンドアに沈むデススター
金環食
金星の太陽面通過
衛星フォボスから見た火星
天王星に最接近したボイジャー2号
1910年に来たハレー彗星
衛星アマルテアから見た木星の入り
オリオン座、ペテルギウスの最後
地球を回る国際宇宙ステーション
探査機カッシーニから見た土星
衛星トリトンの地平から上る海王星
衛星レアから見た土星
anamorphosis3(ファイルの上に立つ3Dキャラ)
太陽から銀河の外へ
Mysterious solid(不思議な立体7)
Dynamic luminance(動く輝き)
ある時期、水星の夕日はなかなか沈まない
ミラ連星系(二つある太陽)
衛星フォボスから見た火星による日食
ルビンの壷
火星の月のすれ違い(Phobos & Deimos)
Reverse Perspective Illusion (リバース パースペクティブ)
looking at the camera(カメラ目線)
火星、土星、スピカ、月の共演。(2012.8.22)
1006年4月29日の超新星(SN1006)
anamorphosis2(平面に描いた花びん)
Zollner illusion (ツェルナー錯視)
ペルセウス座流星群のシミュレート
Does the seal move?(アザラシは動く?)
Which is heavy?(どちらが重い?)
vanishing point(透視図の消失点)
火星探査機Mars Global Surveyor(1997.9.11)
オリオン座、ベテルギウスの最後
月と木星とすばる、2012.7.15
木星食、2012.7.15
衛星カロンから見た冥王星
Missing Corner Cube(角が欠けた立方体)
Which do you look like?(どちらに見えますか?)
The moon and flame(月と炎)
2012年8月14日の金星食
Stop animation
Death Star & Star Destoryer
金星の太陽面通過シミュレーション(2012.6.6)
1986.1.24Voyager 2(ボイジャー2号1986年1月24日)
The face which shakes.(ゆれる顔)
Which is slanted?(どちらが斜め?)
Morphing animation(モーフィングアニメーション)
3DCG facial animation(3DCGフェイシャルアニメーション)
「叫び」声が聞こえてきそうな・・・
Jupiter as seen from Io(イオから見た木星)
Total eclipse of the moon simulation(皆既月食シミュレーション)
Gold ring eclipse simulation(金環食シミュレーション)
北極星と彗星
無限ループ
どこまで落ちる?
次元の違う通路
名画鑑賞
不思議な立体
逆になった凹凸
ミュラー・リヤー錯視
エッシャー風タイリングアート
幾何図形だけの骸骨
メビウスループ
でっぱったトンネル
瞬間移動錯視
ドーナツの外?中?
クラインのつぼ
ペンローズの三角形
スリットアニメーション
動く錯視
格子の錯視
奥行きの変化
いつ動いたかな?
超新星爆発
同じ形なのに違って見える
ありえない立体6
4ストローク運動錯視
ぶつかるでしょうか?
ありえない立体5
擬態の術
ありえない立体4
ありえない立体3
遠近感の創作
平面に描いた立体画像
ありえない立体 2
急げ!、ちょっと待って!
なぜベルトは落ちないの?
表裏一体型世界
え?写した写真がもう掲示?
ピンポン玉の空中浮遊
2本のビルディング?それとも1本?
ジャンプして、カップインするビー玉
エッシャー風、和風別世界
どれが近いか、わかりますか?
透明人間
ありえない立体
歪んで見える錯視
点だって、たまにはころびますよ!
色が見えてきますか?
重力レンズ錯視
大きな小さな恐竜
平行線錯視
表情が変わるお札の顔
コインの平均台
ジグザグ反重力すべり台
首ふりドラゴンズ
クレーターは凸?凹?
銀河の回転をしばらく見つめてください。
富士山を逆さまにすると湖ができる!
ちょっとずらすと直線が斜めに見える!
こんな輪くぐりはありえない!
月面飛行
和み地蔵の入れ子
テーブルの中に現れた階段
どんな順序で並べますか?(ままこだて問題)
左右まわりのサーフィン
不安定な長方形
良くなった顔色
2つのピサの斜塔
作ることの出来るありえない窓
遅れてついてくるだ円
無限階段
面積はどこに消えた?
ありえない立体
裏の顔を持つ女
クレーター上でゆれる山々
目は同じでも視線が変わる
逆さまだと違和感ないのですが戻してみると・・・
エイムズの台形窓
どちらにまわっている?
バックナンバー
カテゴリー
3DCG
すばる
だまし絵
アニメ・コミック
アマルテア
ウェブログ・ココログ関連
オリオン座
カッシーニ
カロン
ゲーム
シネマグラフ
シューメーカー・レヴィ
スマホ
デススター
トリックアート
ニュース
ハレー彗星
パソコン・インターネット
フォボス
プラネタリウム
ペテルギウス
ペルセウス座流星群
ボイジャー
ルビンのつぼ
不思議
冥王星
国際宇宙ステーション
土星
天王星
太陽
学問・資格
宇宙
文化・芸術
日記・コラム・つぶやき
月
木星
水星
海王星
火星
火星探査機
算数パズル
趣味
金星
金環食
錯視
音楽
休憩室管理人
すずきたかし
最近の記事
これまでの全作品リスト
左右まわりのサーフィン
笑顔が消えた!
オリオン座、ペテルギウスの最後
風景の中の女性
ダンサーは右回り?それとも左回り?
エイムズの窓
衛星トリトンの地平から上る海王星
月が土星だったら・・・
何を楽しそうに話しているの?
最近のコメント
nobu
on
オリオン座、ベテルギウスの最後
nobu
on
オリオン座、ペテルギウスの最後
あいうえおっす
on
ペルセウス座流星群のシミュレート
みゅい
on
ペルセウス座流星群のシミュレート
最近のトラックバック
2019年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
お役立ちリンク
イメージでわかる中学受験算数
☆まいにち一題☆
イメージでわかる中学受験算数問題
パズル?おもしろ算数問題
どう解く?中学受験算数
RSSを表示する
携帯URL
携帯にURLを送る
« 北極星と彗星
|
トップページ
|
金環食シミュレーション »
2012年5月 5日 (土)
表裏一体型世界
« 北極星と彗星
|
トップページ
|
金環食シミュレーション »
最近のコメント