衛星トリトンの地平から上る海王星
----------------------------------------------------
海王星(Neptune)は、太陽系惑星の中では最も太陽から遠い位置を公転しています。
名称のNeptuneは、ローマ神話における海神ネプトゥヌス。
巨大な氷惑星で、太陽から非常に離れているため、わずかな熱しか受けていません。
表面の温度は-218℃。
トリトン(Triton)は、海王星の第1衛星で海王星最大の衛星。
太陽系全体でも7番目の大きさ。
名前の由来はギリシャ神話、ポセイドン(海王星)の息子トリートーンから。
太陽系にある直径2000km以上の衛星では唯一の逆行回転公転軌道を持つ衛星。
音楽はクラシック名曲サウンドライブラリーから、
チャイコフスキーの幻想序曲 ロメオとジュリエットより
« 月が土星だったら・・・ | トップページ | エイムズの窓 »
「プラネタリウム」カテゴリの記事
- 衛星トリトンの地平から上る海王星(2015.10.23)
- 衛星カロンから見た冥王星(2015.07.14)
- オリオン座、ペテルギウスの最後(2013.04.17)
- 天王星に最接近したボイジャー2号(2013.04.17)
- 宇宙で一番大きな星と太陽系 (2013.09.05)
「宇宙」カテゴリの記事
- 衛星トリトンの地平から上る海王星(2015.10.23)
- 太陽の300倍になった木星 (2013.08.12)
- オリオン座、ペテルギウスの最後(2013.04.17)
- 天王星に最接近したボイジャー2号(2013.04.17)
- 宇宙で一番大きな星と太陽系 (2013.09.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 左右まわりのサーフィン(2017.09.22)
- 笑顔が消えた!(2017.09.19)
- オリオン座、ペテルギウスの最後(2017.09.18)
- 風景の中の女性(2016.10.25)
- 月が土星だったら・・・(2015.10.22)
「海王星」カテゴリの記事
- 衛星トリトンの地平から上る海王星(2015.10.23)
- 衛星トリトンの地平から上る海王星(2013.04.17)
「音楽」カテゴリの記事
- 衛星トリトンの地平から上る海王星(2015.10.23)
- オリオン座、ペテルギウスの最後(2013.04.17)
- 天王星に最接近したボイジャー2号(2013.04.17)
- 地球を回る国際宇宙ステーション(2013.04.17)
- ミマス(Mimas)から見た土星のシミュレーション (2013.08.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/540150/62534765
この記事へのトラックバック一覧です: 衛星トリトンの地平から上る海王星:
コメント