カッシーニの金星スイングバイ
カッシーニ は、アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)によって開発され、1997年に打上げられた土星探査機。金星→金星→地球→木星の順にスイングバイを行なって土星軌道に到着した。
1998年4月26日、金星に接近した1回目のスイングバイの様子を天文ソフトCelestiaでシミュレート。
金星は太陽系の太陽に近い方から2番目の惑星。地球に似た惑星で、太陽系の惑星の中で最も真円に近い公転軌道を持っている。
地球から見ると、金星は明け方と夕方にのみ観測でき、太陽、月についで明るく、明け方に見えるのが「明けの明星」、夕方に見えるのが「宵の明星」。
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
音楽はクラシック名曲サウンドライブラリーから、
チャイコフスキーの「なつかしい土地の思い出」より、
Celestiaは3D天文シミュレーション用フリーソフトウエアで、美しい3D映像が楽しめます。
↓ダウンロードはこちらから。
最近のコメント