分野別1500解法

« 流水算→グラフで見る流水算(愛光中学 2002年) | トップページ | 仕事算の基本問題(灘中学 2008年) »

旅人算→旅をするがらがらどん(武蔵中学 2011年)

3匹のヤギがいて、名前はどれも「がらがらどん」です。ですから、A、B、Cと区別することにします。さて、A、B、Cは湖畔の同じ地点を同時に出発し、湖に沿って散歩をしました。Aは時計回りに、BとCは反時計回りにそれぞれ一定の速さで歩き、Aの速さはBの速さの1/2倍、Cの速さはBの速さの3/8倍でした。AはまずBと出会い、そこから120m歩いた地点でCと出会い、さらにその2分後に再びBと出会いました。

(1)湖は1周何mですか?

(2)Aの速さは毎分何mですか?

1

考え方と答え

-----------------------------------

-----------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

« 流水算→グラフで見る流水算(愛光中学 2002年) | トップページ | 仕事算の基本問題(灘中学 2008年) »

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

特殊算」カテゴリの記事

文章題」カテゴリの記事

旅人算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅人算→旅をするがらがらどん(武蔵中学 2011年):

« 流水算→グラフで見る流水算(愛光中学 2002年) | トップページ | 仕事算の基本問題(灘中学 2008年) »

スポンサード リンク