分野別1500解法

« 旅人算→旅をするがらがらどん(武蔵中学 2011年) | トップページ | つるかめ算→面積図で解く基本問題(東大寺学園中学 2010年) »

仕事算の基本問題(灘中学 2008年)

ある仕事をするための3種類の機械A,B,Cがある。その仕事は,Aを1台とBを1台同時に使えばちょうど35日で完成する。同じ仕事をAを1台とBを3台同時に使うとちょうど20日で完成し,Aを2台とCを5台同時に使うとちょうど14日で完成する。その仕事をA,B,Cを1台ずつ同時に使うとちょうど何日で完成しますか。

考え方と答え

-----------------------------------

-----------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

« 旅人算→旅をするがらがらどん(武蔵中学 2011年) | トップページ | つるかめ算→面積図で解く基本問題(東大寺学園中学 2010年) »

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

特殊算」カテゴリの記事

文章題」カテゴリの記事

仕事算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕事算の基本問題(灘中学 2008年):

« 旅人算→旅をするがらがらどん(武蔵中学 2011年) | トップページ | つるかめ算→面積図で解く基本問題(東大寺学園中学 2010年) »

スポンサード リンク