分野別1500解法

« 速さと比→動く歩道(浦和明の星女子中学 2011年) | トップページ | 単位換算(芝浦工業大学柏中学 2010年) »

論理と推理→第12回 算数オリンピック、トライアル問題より

1g、3g、8g、12gの分銅がそれぞれ3個ずつあります。これらの分銅と上皿天秤を使っていろいろな物の重量をはかります。

はかるときは次のルールではかります。

1.分銅は上皿天秤の片方の皿にしか置くことはできない。

2.一度にさらに乗せられる分銅の数は最大3個まで。

さて、このルールで物の重量をはかるとき、どうしてもはかることのできないもっとも軽い重量は何gですか?

ただし、はかる物の重量はすべて整数gです。

Fur014s

考え方とこたえ

-----------------------------------

-----------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

« 速さと比→動く歩道(浦和明の星女子中学 2011年) | トップページ | 単位換算(芝浦工業大学柏中学 2010年) »

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

特殊算」カテゴリの記事

文章題」カテゴリの記事

論理と推理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 論理と推理→第12回 算数オリンピック、トライアル問題より:

« 速さと比→動く歩道(浦和明の星女子中学 2011年) | トップページ | 単位換算(芝浦工業大学柏中学 2010年) »

スポンサード リンク