分野別1500解法

« 平均算→Cができた人数は(関西学院中学 2010年) | トップページ | 還元算→画用紙の面積は?(関西学院中学 2010年) »

相当算→条件を整理していく問題(お茶の水女子大学附属中学)

----------------------------------------------------

花子さんは、第1巻から第7巻までの7冊からなるシリーズの本を持っています。それぞれの本のページ数は、600ページから700ページまでの間です。
第2巻は第1巻より25ページ多く、第3巻は第2巻より45ページ少ない。第4巻は第3巻より30ページ多く、第5巻は第4巻より25ページ多い。第6巻は第5巻より70ページ少なく、第7巻は第6巻より55ページ多いことがわかっています。このとき次の各問いに答えなさい。
(1)第1巻と第7巻のページ数では、どちらがどれだけ多いですか。
(2)いちばんページ数の多い本は、第何巻ですか。
(3)花子さんは、月曜日から第1巻を読み始めました。月曜日に第1巻の5分の1、火曜日に124ページ、水曜日に残りの3分の1、木曜日にさらに残りの4分の1、金曜日に140ページを読みました。それでも第1巻は58ページ残っていました。第1巻は何ページですか。

1015

条件の整理と答え

-----------------------------------

-----------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 平均算→Cができた人数は(関西学院中学 2010年) | トップページ | 還元算→画用紙の面積は?(関西学院中学 2010年) »

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

特殊算」カテゴリの記事

文章題」カテゴリの記事

相当算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 相当算→条件を整理していく問題(お茶の水女子大学附属中学):

« 平均算→Cができた人数は(関西学院中学 2010年) | トップページ | 還元算→画用紙の面積は?(関西学院中学 2010年) »

スポンサード リンク