分野別1500解法

« グラフで見る流水算(愛光中学 2002年) | トップページ | 虫食い算→□に入る数字、△に入る数字(慶應普通部 2010年) »

通過算の基本問題(横浜共立学園中学 2011年)

----------------------------------------------------

毎秒21mの速さで走る普通列車が,長さが353mのトンネルにさしかかってから通り抜けるまでに20秒かかりました。また,この普通列車よりも26m長い特急列車が,普通列車を追い越し始めてから追い越し終わるまでに40秒かかります。とのとき,特急列車の速さは毎秒何mですか。ただし,普通列車と特急列車はそれぞれ一定の速さで走っています。

Ilm03_ba08032s

考え方と答え

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« グラフで見る流水算(愛光中学 2002年) | トップページ | 虫食い算→□に入る数字、△に入る数字(慶應普通部 2010年) »

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

特殊算」カテゴリの記事

文章題」カテゴリの記事

通過算」カテゴリの記事

速さと比」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 通過算の基本問題(横浜共立学園中学 2011年):

« グラフで見る流水算(愛光中学 2002年) | トップページ | 虫食い算→□に入る数字、△に入る数字(慶應普通部 2010年) »

スポンサード リンク