分野別1500解法

« 並んだ数の規則性(埼玉栄中学 2010年) | トップページ | 約束記号計算の難問(開成中学 2012年) »

規則性→なぞの箱の秘密は?(白百合学園中学 2007年)

----------------------------------------------------

連続した4つの数を入れると図Aのように出てくる【なぞの箱A】があります。

(1)まずはじめに、1234を【なぞの箱A】に入れます。2回目以降は、その出てきた数を再び【なぞの箱A】に入れます。これをくり返していくと、2007回目にはどんな数が出てきますか。

次に、連続した4つの数を入れると、図Bのように出てくる【なぞの箱B】を用意しました。

(2)はじめに、1234を【なぞの箱A】に入れ、2回目は、その出てきた数を【なぞの箱B】に入れ、3回目は、その出てきた数を【なぞの箱A】に入れ、・・・と、A,Bを交互に入れていきます。2007回目にはどんな数が出てきますか。

1

考え方と答え

-----------------------------------

----------------------------------------------------

-----------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« 並んだ数の規則性(埼玉栄中学 2010年) | トップページ | 約束記号計算の難問(開成中学 2012年) »

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

計算の規則」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 規則性→なぞの箱の秘密は?(白百合学園中学 2007年):

« 並んだ数の規則性(埼玉栄中学 2010年) | トップページ | 約束記号計算の難問(開成中学 2012年) »

スポンサード リンク