分野別1500解法

« これも消去算→三角形の面積比(市川中学 2011年) | トップページ | 面積図で解く過不足算の基本問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2011年) »

和差算→平面図形の長さ(浦和明の星女子中学 2013年)

----------------------------------------------------

1辺の長さが24cmの正方形の紙を、図1のように同じ形をした4つの紙に切り分けました。これら4つの紙を、図2のように大きな正方形ができるようにおきかえたところ,斜線の部分のような1辺の長さが10cmの正方形のすきまができました。

①図2の[ア]にあてはまる数を答えなさい。

②図1の[イ]にあてはまる数を答えなさい。

図1               図2

1

考え方と答え

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

« これも消去算→三角形の面積比(市川中学 2011年) | トップページ | 面積図で解く過不足算の基本問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2011年) »

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

和差算」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 和差算→平面図形の長さ(浦和明の星女子中学 2013年):

« これも消去算→三角形の面積比(市川中学 2011年) | トップページ | 面積図で解く過不足算の基本問題(慶應義塾湘南藤沢中等部 2011年) »

スポンサード リンク