お母さんと解いた→電車と時刻表(雙葉中学 2009年)
----------------------------------------------------
図のようにA、B、Cの3つの駅があり、1台の電車がA→B→C→B→A→B→C・・・・と往復しています。AとBの間は8分、BとCの間は9分かかり、A駅では10分、B駅では3分、C駅では10分停車します。ある日この電車が7時にA駅を出発した後、次のB駅で故障のため35分停車しました。おくれを取りもどすため、その後の停車時間をC駅では5分、B駅では3分、A駅では6分とすると、時刻表どおりにもどるのは何時何分ですか。そのとき電車は何駅を出発しますか。
-----------------------------------
-----------------------------------
-----------------------------------
« お母さんと解く→速さの比(四谷大塚 合不合判定予備テストより) | トップページ | 人口密度と面積(青雲中学 2010年) »
「算数」カテゴリの記事
- 魔方陣の難問! (東大寺学園中学 2006年)(2018.12.09)
- 巻き終わるまでにかかった時間と長さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2018.11.14)
- 長さ、角度、面積比は?(今年 2018年 慶應義塾湘南藤沢中等部) (2018.11.05)
- 図形の重なり部分の面積と場合の数(久留米大学附設中学 2007年)(2018.10.17)
- 長方形の中の三角形 (筑波大学附属駒場中学 2003年 改題)(2018.09.10)
「クイズ」カテゴリの記事
- 魔方陣の難問! (東大寺学園中学 2006年)(2018.12.09)
- 巻き終わるまでにかかった時間と長さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2018.11.14)
- 長さ、角度、面積比は?(今年 2018年 慶應義塾湘南藤沢中等部) (2018.11.05)
- 図形の重なり部分の面積と場合の数(久留米大学附設中学 2007年)(2018.10.17)
- 長方形の中の三角形 (筑波大学附属駒場中学 2003年 改題)(2018.09.10)
「パズル」カテゴリの記事
- 魔方陣の難問! (東大寺学園中学 2006年)(2018.12.09)
- 巻き終わるまでにかかった時間と長さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2018.11.14)
- 長さ、角度、面積比は?(今年 2018年 慶應義塾湘南藤沢中等部) (2018.11.05)
- 図形の重なり部分の面積と場合の数(久留米大学附設中学 2007年)(2018.10.17)
- 何回ボタンをおしたか?(2016年の第一問 筑波大学附属駒場中学)(2018.03.09)
「中学入試」カテゴリの記事
- 魔方陣の難問! (東大寺学園中学 2006年)(2018.12.09)
- 巻き終わるまでにかかった時間と長さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2018.11.14)
- 長さ、角度、面積比は?(今年 2018年 慶應義塾湘南藤沢中等部) (2018.11.05)
- 図形の重なり部分の面積と場合の数(久留米大学附設中学 2007年)(2018.10.17)
- 長方形の中の三角形 (筑波大学附属駒場中学 2003年 改題)(2018.09.10)
「特殊算」カテゴリの記事
- 植木算の解き方(2013.09.25)
- 平均算の解き方(2013.09.19)
- 過不足算を面積図で解く方法(2013.09.12)
- お金のやりとり(お茶の水女子大附属中学 算数入試問題 過不足)(2013.09.02)
- 速さと旅人算(四谷大塚 合不合判定テストより)(2013.08.24)
「文章題」カテゴリの記事
- 条件整理が難しい問題(桜蔭中学 2011年)(2017.10.11)
- 図を描いてみないとわからない!通過算(四谷大塚 合不合判定テストより)(2014.06.02)
- 線分図にしてみたら?(お茶の水女子大附属中学)(2014.05.29)
- 赤玉と白玉を取り出すよ!(SAPIX サマーサポートより)(2014.05.27)
- 天びん図で解く食塩水問題(SAPIXサマーサポートより)(2014.05.21)
「論理と推理」カテゴリの記事
- 何回ボタンをおしたか?(2016年の第一問 筑波大学附属駒場中学)(2018.03.09)
- 推理問題(早稲田実業学校中等部 2009年)(2018.01.09)
- 花の形の製品(桜蔭中学 2011年)(2018.01.04)
- クラスの人数は?(巣鴨中学 2012年)(2017.11.13)
- ナイトは最後にどこへいったか?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2017.11.06)
「算数問題」カテゴリの記事
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2017.09.15)
- 三角形の面積比の求め方(2016.06.06)
- 差集め算の面積図利用法(2016.02.02)
- 覚えておきたい、頻出面積問題(2015.10.21)
- 中学入試算数、よく出る問題はこれ!角度の合計は?(浅野中学 2003年)(2015.09.16)
« お母さんと解く→速さの比(四谷大塚 合不合判定予備テストより) | トップページ | 人口密度と面積(青雲中学 2010年) »
コメント