分野別1500解法

« 3.14は最後に計算して!(SAPIX入室、組分けテストより) | トップページ | 世界が3つもある。ドラクエの世界だ!(SAPIX マンスリーテストより) »

図を描いてみないとわからない!通過算(四谷大塚 合不合判定テストより)

デスクスタイルの家庭教師は
なぜ成績をUPできるのか…。
まずは資料請求

長さ120mの上り電車と下り電車が、それぞれある鉄橋の両はしに同時にさしかかりました。その16秒後に、鉄橋のちょうどまん中で先頭がすれちがい、その20秒後にどちらの電車も鉄橋を渡り終えました。この鉄橋の長さは何mですか?

「なんだかこんがらがってきて・・・」

「図を描いてみないからわからなくなるの!」

Bandicam_20140602_074624484

Bandicam_20140602_074648156

 

「まん中だから、両方の電車は同じ速さか」

「そういうこともわかるし・・・」

「20秒後に渡り終えたんだから、36秒後」

Bandicam_20140602_074746015

 

「何で、すれ違ってから渡り終えるまでの方が時間がかかったかわかる?」

「同じ16秒だと、まだ渡り終えていないから・・・」

「そうでしょ、図にしてみればわかるはず」

Bandicam_20140602_074810015

 

「20秒と16秒の差は電車の長さの時間か・・・」

「そうでしょ」

「120m÷4秒で秒速30mが電車の速さ」

「鉄橋の長さは?」

「30mに16+20秒をかけて・・・」

「また間違う、電車の先頭だけを考えてみて!」

「30m×16秒×2か、・・・960mだ」

「図を描いて落ち着いて考えること!」

「電車や鉄橋、うまく書けない」

「こんなんでいいの、描けるでしょ?」

Zu1

---------------------

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

« 3.14は最後に計算して!(SAPIX入室、組分けテストより) | トップページ | 世界が3つもある。ドラクエの世界だ!(SAPIX マンスリーテストより) »

学問・資格」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

文章題」カテゴリの記事

通過算」カテゴリの記事

家庭教師」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 3.14は最後に計算して!(SAPIX入室、組分けテストより) | トップページ | 世界が3つもある。ドラクエの世界だ!(SAPIX マンスリーテストより) »

スポンサード リンク