本当にころがしてみないとわからない!(筑波大附属中学 2009年)
塾で成績が伸びないのはお子さんのせいじゃありません!
その理由がズバリわかる「無料のお試し授業」やってます!
マス目の上にサイコロが置かれています。マス目の大きさとサイコロの面の大きさは等しいものとします。図のような位置にサイコロを置き、緑のマス目まで矢印のようにサイコロをすべることなく転がしました。このとき緑のマス目と接しているのは、サイコロの何の目ですか?
ただし、サイコロの「1」の裏は「6」、「2」の裏は「5」、「3」の裏は「4」の面とします。
「本当にころがしてみないとわからない」
「頭の中でころがすの」
「だと、こんな感じになる」
「じゃあ、実際にころがしてみて」
「3だ」
「試験では順番に考えていかないと・・・、
最初のサイコロをこんな風に描いてみたら?」
「これなら順番に書いていけそうだな」
「間違えないようにね」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇関西(大阪・京都・滋賀・奈良・兵庫・和歌山)で家庭教師をお探しなら!◇◆
今だけ♪大ボリューム90分 無料体験実施中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「家庭教師ってどんなん?」
「ウチの子ゲームばっかりで勉強まったくせーへん…」
「塾と、家庭教師と迷っている」
「合格させたい学校がある」
お子様の勉強のお悩みぜひお聞かせ下さい!
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃無┃料┃の┃お┃試┃し┃体┃験┃90┃分┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
申込は↓こちら!!
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
家庭教師のマイカレッジ (株)マイカレッジ
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
TEL:0120-777-066
« 三角定規がかくれている?(女子学院中学 2009年) | トップページ | たくさんの中学で出題されている問題だね!(灘中学 2006、ラ・サール中学 1994、同志社女子中学 2009、大妻中学 2005 類題) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 中学入試算数、よく出る問題はこれ!鉄橋の長さは?電車の長さは?(大宮開成中学 2014年)(2015.09.19)
- お父さん!この算数解ける?この土地のたての長さは何m?(愛光中学 2002年)(2015.07.21)
- 和と差は?(六甲中学 2009年)(2015.06.21)
- お父さん!この算数解ける?面積比は?(ラ・サール中学 2009年)(2015.06.19)
- お父さん!この算数解ける?求積の工夫は?(関西学院中学)(2015.05.29)
「算数」カテゴリの記事
- 魔方陣の難問! (東大寺学園中学 2006年)(2018.12.09)
- 巻き終わるまでにかかった時間と長さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2018.11.14)
- 長さ、角度、面積比は?(今年 2018年 慶應義塾湘南藤沢中等部) (2018.11.05)
- 図形の重なり部分の面積と場合の数(久留米大学附設中学 2007年)(2018.10.17)
- 長方形の中の三角形 (筑波大学附属駒場中学 2003年 改題)(2018.09.10)
「クイズ」カテゴリの記事
- 魔方陣の難問! (東大寺学園中学 2006年)(2018.12.09)
- 巻き終わるまでにかかった時間と長さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2018.11.14)
- 長さ、角度、面積比は?(今年 2018年 慶應義塾湘南藤沢中等部) (2018.11.05)
- 図形の重なり部分の面積と場合の数(久留米大学附設中学 2007年)(2018.10.17)
- 長方形の中の三角形 (筑波大学附属駒場中学 2003年 改題)(2018.09.10)
「パズル」カテゴリの記事
- 魔方陣の難問! (東大寺学園中学 2006年)(2018.12.09)
- 巻き終わるまでにかかった時間と長さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2018.11.14)
- 長さ、角度、面積比は?(今年 2018年 慶應義塾湘南藤沢中等部) (2018.11.05)
- 図形の重なり部分の面積と場合の数(久留米大学附設中学 2007年)(2018.10.17)
- 何回ボタンをおしたか?(2016年の第一問 筑波大学附属駒場中学)(2018.03.09)
「中学入試」カテゴリの記事
- 魔方陣の難問! (東大寺学園中学 2006年)(2018.12.09)
- 巻き終わるまでにかかった時間と長さは?(慶應義塾湘南藤沢中等部 2007年)(2018.11.14)
- 長さ、角度、面積比は?(今年 2018年 慶應義塾湘南藤沢中等部) (2018.11.05)
- 図形の重なり部分の面積と場合の数(久留米大学附設中学 2007年)(2018.10.17)
- 長方形の中の三角形 (筑波大学附属駒場中学 2003年 改題)(2018.09.10)
「論理と推理」カテゴリの記事
- 何回ボタンをおしたか?(2016年の第一問 筑波大学附属駒場中学)(2018.03.09)
- 推理問題(早稲田実業学校中等部 2009年)(2018.01.09)
- 花の形の製品(桜蔭中学 2011年)(2018.01.04)
- クラスの人数は?(巣鴨中学 2012年)(2017.11.13)
- ナイトは最後にどこへいったか?(第4回算数オリンピック、ファイナル問題より)(2017.11.06)
「お母さん」カテゴリの記事
- 中学入試算数、よく出る問題はこれ!角度の合計は?(浅野中学 2003年)(2015.09.16)
- 図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!速さの和→2人の動きをアニメーションで(2015.09.13)
- 図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!くりぬかれた立体の表面積は?(須磨学園中学 2010年)(2015.09.09)
- お父さん!この算数解ける?相似の利用 (開智中学 2005年)(2015.05.13)
- お父さん!この算数解ける?3種類のべん図で!(海城中学 2011年)(2015.04.02)
「算数問題」カテゴリの記事
- 超発想の立体図形問題(第9回算数オリンピック ファイナル)(2017.09.15)
- 三角形の面積比の求め方(2016.06.06)
- 差集め算の面積図利用法(2016.02.02)
- 覚えておきたい、頻出面積問題(2015.10.21)
- 中学入試算数、よく出る問題はこれ!角度の合計は?(浅野中学 2003年)(2015.09.16)
「家庭教師」カテゴリの記事
- 円と直角三角形(鴎友学園女子中学 2010年)(2016.02.15)
- 公約数と最小の倍数の見つけ方(2016.02.05)
- 図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!速さの和→2人の動きをアニメーションで(2015.09.13)
- お父さん!この算数解ける?兄弟の旅人算(神戸女学院中学 2009年 改題)(2015.06.24)
- お父さん!この算数解ける?乗車率は?(広島学院中学 2007年)(2015.06.23)
「塾」カテゴリの記事
- 円と直角三角形(鴎友学園女子中学 2010年)(2016.12.20)
- 動く歩道の考え方(2016.12.16)
- 相似形を利用して解く旅人算(2016.11.30)
- ぬり分け方の方法(2016.09.06)
- 影の面積を相似で考える!(2016.09.04)
« 三角定規がかくれている?(女子学院中学 2009年) | トップページ | たくさんの中学で出題されている問題だね!(灘中学 2006、ラ・サール中学 1994、同志社女子中学 2009、大妻中学 2005 類題) »
コメント