分野別1500解法

« お解きさんの受験算数日記 短い方の辺の長さは?(筑波大学附属中学 2006年) | トップページ | お解きさんの受験算数日記  正三角形が挟まった図形 (東海中学 2006年) »

お解きさんの受験算数日記 正方形の面積の利用 (フェリス女学院中学 2006年)


上の図は、3つの大きさの異なる正方形と1つの円を重ねた

ものです。それぞれの正方形の対角線の交点は円の中心と

重なります。このとき次の問に答えなさい。

(1)青い正方形の面積を求めなさい。

(2)円の面積を求めなさい。

(3)緑の部分の面積を求めなさい。

図解と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« お解きさんの受験算数日記 短い方の辺の長さは?(筑波大学附属中学 2006年) | トップページ | お解きさんの受験算数日記  正三角形が挟まった図形 (東海中学 2006年) »

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« お解きさんの受験算数日記 短い方の辺の長さは?(筑波大学附属中学 2006年) | トップページ | お解きさんの受験算数日記  正三角形が挟まった図形 (東海中学 2006年) »

スポンサード リンク