分野別1500解法

« お父さん!この算数解ける?どんな規則的な図形?(函館ラ・サール中学 2009年) | トップページ | お父さん!この算数解ける?場合の数の難問!(桜蔭中学 2000年) »

お父さん!この算数解ける?直方体の積み方は?(芝中学 2005年)

----------------------------------------------------

図1のような直方体がたくさんあります。

この直方体を、図2のような容器にすき間なく入れていきます。

たとえば、容器の高さが1cmのとき、図1の直方体の入れ方は、

図3のように2通りあります。このとき、次の問に答えなさい。

(1)容器の高さが2cmのとき、直方体の入れ方は何通りありますか。

(2)容器の高さが3cmのとき、直方体の入れ方は何通りありますか。

図解と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

« お父さん!この算数解ける?どんな規則的な図形?(函館ラ・サール中学 2009年) | トップページ | お父さん!この算数解ける?場合の数の難問!(桜蔭中学 2000年) »

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

場合の数」カテゴリの記事

立体図形」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« お父さん!この算数解ける?どんな規則的な図形?(函館ラ・サール中学 2009年) | トップページ | お父さん!この算数解ける?場合の数の難問!(桜蔭中学 2000年) »

スポンサード リンク