分野別1500解法

« お父さん!この算数解ける?色部分の面積は?(高田中学) | トップページ | 容器と水の高さ(湘南白百合学園中学 2002年) »

折り返した図形 (慶應義塾普通部 1999)

----------------------------------------------------

下の図のような長方形ABCDがあります。

辺AB上に点Eをとり、CE を折り目として折ると、

頂点Bは辺AD上の点F と重なり、AFの長さは2cmでした。

このとき、BE の長さを答えなさい。

Bandicam_20150718_094824256

図解と解法例はページ下に!

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

---------------------------------------------------

bandicam 2015-07-18 09-48-48-061 bandicam 2015-07-18 09-48-57-757 bandicam 2015-07-18 09-49-04-717 bandicam 2015-07-18 09-49-11-901 bandicam 2015-07-18 09-49-17-436 bandicam 2015-07-18 09-49-22-498

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

スマホ向け解法集→「中学受験ー算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解き絵さんの受験算数日記!

1分で解ける算数

入試算数、過去問ツアー

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験体験記へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体 の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« お父さん!この算数解ける?色部分の面積は?(高田中学) | トップページ | 容器と水の高さ(湘南白百合学園中学 2002年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 折り返した図形 (慶應義塾普通部 1999):

« お父さん!この算数解ける?色部分の面積は?(高田中学) | トップページ | 容器と水の高さ(湘南白百合学園中学 2002年) »

スポンサード リンク