分野別1500解法

« 図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!A君はいくら持っていた?(豊島岡女子学園中学 2010年) | トップページ | 図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!速さの和→2人の動きをアニメーションで »

図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!点が動く範囲は?(公文国際学園中等部 2007年)

----------------------------------------------------

平面上で長さ3cmの直線を4本組み合わせて折れ線を作ります。両側の点をA,Bとし、つなぎ目の点をP,Q,Rとします。このとき、直線AP、PQ、QR、RBは重なったり回転したり自由に動けます。円周率を3.14として次の問に答えなさい。

Pic_0959q

(1)点Aを固定するとき、折れ線APQが通過できる部分の面積を求めなさい。折れ線APQは直線になることもあります。

(2)2点A,Bを6cm離れたところで固定するとき、折れ線APQRBのうち、直線RBが通過できる部分の面積を求めなさい。

(3)2点A,Bを6cm離れたところで固定するとき、点Qが通過できる部分の周の長さは何cmですか。

(4)2点A,Bを、ABの長さが、面積が36c㎡の正方形の対角線の長さに等しくなるように固定すると点Qが通過できる部分の面積を求めなさい。

図解と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解き絵さんの受験算数日記!

1分で解ける算数

今年、2015年に出た中学入試算数問題!

図で解く算数

紙も鉛筆も使わないで解く算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

通勤、通学、待ち時間の脳活算数! 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!A君はいくら持っていた?(豊島岡女子学園中学 2010年) | トップページ | 図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!速さの和→2人の動きをアニメーションで »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

図形の移動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!A君はいくら持っていた?(豊島岡女子学園中学 2010年) | トップページ | 図解で考える、解き絵さんの受験算数日記!速さの和→2人の動きをアニメーションで »

スポンサード リンク