分野別1500解法

« 中学入試算数、よく出る問題はこれ!角度の合計は?(浅野中学 2003年) | トップページ | 中学入試算数、よく出る問題はこれ!歩く速さは?(筑波大付属中学 2010年) »

中学入試算数、よく出る問題はこれ!相似比はどこに?(浦和明の星女子中学 2011年)

----------------------------------------------------

1辺の長さ4cmの正方形と半径4cmのおうぎ形を組み合わせた,

図のような図形があります。

この図形に直線ABを引いたところ,

アの黒く塗りつぶした部分の面積は10c㎡になりました。

このとき,イの斜線部分の面積を求めなさい。

ただし,円周率は3.14とします。

214

図解と解法例はこちらに!

---------------------------------------------------

----------------------------------------------------

---------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解 法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く ?中学受験算数

パズル のような算数クイズ

算数オ リンピック問題に挑戦!

全 国170中学校の入試問題と解法

これが 中学入試に出た図形問題!

公式、法 則、受験算数の極意

中学受 験算数分野別68項目へ

中学入試算数、よく出る問題はこれ!

1分 で解ける算数

今年、20 15年に出た中学入試算数問題!

図で解く算数

紙も鉛筆も使わないで解く算数  

難問、奇問、名作 にチャレンジ!

通勤、通学、 待ち時間の脳活算数! 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
に ほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーシ ョン)

中学受験 算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 中学入試算数、よく出る問題はこれ!角度の合計は?(浅野中学 2003年) | トップページ | 中学入試算数、よく出る問題はこれ!歩く速さは?(筑波大付属中学 2010年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

平面図形」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中学入試算数、よく出る問題はこれ!角度の合計は?(浅野中学 2003年) | トップページ | 中学入試算数、よく出る問題はこれ!歩く速さは?(筑波大付属中学 2010年) »

スポンサード リンク