分野別1500解法

« 200人に1人の正答率、でも解ける5年生が!(2006年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より) | トップページ | 条件整理が難しい問題(桜蔭中学 2011年) »

これ、全部正解できる小学生いますか?(筑波大学附属駒場中学 2006年)

----------------------------------------------------

下の図1のような、4つの面が同じ大きさの正三角形でできているコマと、

下の図2のような、コマの面と同じ大きさの正三角形が

たくさん描いてある板があります。

コマの1つの面には☆印がついていて、

はじめに、この☆の面が図2の★のついた三角形と

ぴったり重なるように置いてあります。

1

11

板についている面の1つの辺を動かさないようにコマをたおし、

別の面を下にする操作を何回か行って、

コマを動かすことを考えます。

たとえば、1回目の操作で、

コマは図2の○印の3つの三角形のどれかに移動します。

また、たとえば3回目の操作で図2の●印の三角形、

4回目の操作で図2の■印の三角形、

5回目の操作で図2の▲印の三角形にコマは移動できて、

いずれも☆の面が●、■、▲の三角形に重なります。

コマが移動できる板上の三角形の個数について、

次の問に答えなさい。

ただし、はじめにコマを置いた★印の三角形は個数に含めません。

 

(1)2回目の操作で、

  はじめてコマがたどりつける三角形は何個ありますか。

  また、そのうち☆の面が重なるものは何個ありますか。

  3回目、4回目の操作についても、同じものを求めなさい。

(2)8回以下の操作でコマが移動できる三角形は全部で何個ありますか。

  また、そのうち☆の面が重なるものは全部で何個ありますか。

(3)100回以下の操作でコマが移動できる三角形のうち、

  ☆の面が重なるものは全部で何個ありますか。

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

11

図解と解法例はこちらに!

551

----------------------------------------------------

----------------------------------------------------

↓こちらファミリーページにもどうぞ!

問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」

どう解く?中学受験算数

パズルのような算数クイズ

算数オリンピック問題に挑戦!

全国170中学校の入試問題と解法

これが中学入試に出た図形問題!

公式、法則、受験算数の極意

中学受験算数分野別68項目へ

解けるかな?算数の難問に挑戦!

大人だって解ける、受験算数

算数、解法のリンク集

図で解く算数

大人の脳勝算数 

難問、奇問、名作にチャレンジ!

フォト&ムービーで見る、不思議な世界 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村

スマートホンアプリ「立方体の切り口はどんな形?」(ネット環境でのFlashアニメーション)

中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」

« 200人に1人の正答率、でも解ける5年生が!(2006年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より) | トップページ | 条件整理が難しい問題(桜蔭中学 2011年) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

算数」カテゴリの記事

クイズ」カテゴリの記事

パズル」カテゴリの記事

中学入試」カテゴリの記事

規則性」カテゴリの記事

WEB講座」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 200人に1人の正答率、でも解ける5年生が!(2006年ジュニア算数オリンピック、ファイナル問題より) | トップページ | 条件整理が難しい問題(桜蔭中学 2011年) »

スポンサード リンク