図形の移動→正三角形の動く範囲は?(灘中学 2011年)
----------------------------------------------------
平面上に 3cm だけ離れた2点A,B があり、1辺の長さが6cmの正三角形の板 T を最初に図1の位置に置きます。T が下の①、②、③、④の順に動き、図1の位置に戻るまでにT が通過する部分の面積を求めなさい。
① 右に3cmずらす ② A の周りに時計回りに60°回す
③ 左に3cmずらす ④ B の周りに時計周りに60°回す
-----------------------------------
-----------------------------------
« 見取り図→立方体4つでできる立体(岡山操山中学 2007年) | トップページ | サイコロの目の出方(渋谷教育学園幕張中学 2010年) »
「クイズ」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「パズル」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「算数」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「中学入試」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「図形の移動」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 切断面の形と糸の動く範囲は?(今年、2018年 駒場東邦中学)(2018.10.05)
- 辺PQの軌跡は△PQRの何倍?(2017年 頌栄女子学院中学)(2018.09.18)
- 正方形が通る範囲は?(2017年 栄光学園中学)(2018.06.02)
- この図形が回転した軌跡の面積は?(2017年 学習院女子中等科)(2018.05.28)
「正三角形」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- これが中学入試に出た図形問題!9個の面積の和は?(2015年 明治大学付属中野中学)(2015.05.29)
- これが中学入試に出た図形問題!色がついた部分の面積は?(四天王寺中学 2015年)(2015.03.04)
- 三角形は五角形の何倍?(東京都市大学付属中学 2014年)(2014.09.08)
- 三角形は五角形の何倍?(東京都市大学付属中学 2014年)(2014.08.16)
« 見取り図→立方体4つでできる立体(岡山操山中学 2007年) | トップページ | サイコロの目の出方(渋谷教育学園幕張中学 2010年) »
コメント