円とおうぎ形問題→基本的な問題です(國學院久我山中学 2010年)
----------------------------------------------------
半径10cmの円が4つあります。色部分の面積は何c㎡ですか。
-----------------------------------
-----------------------------------
« 折り紙問題より→円を折る(駒込中学 2010年) | トップページ | 円とおうぎ形→等積移動の工夫(四天王寺中学 2010年) »
「クイズ」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「パズル」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「円」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 正方形内の円(本郷中学 面積問題 2010年)(2015.10.28)
- 正三角形と半円、求積の工夫は?(灘中学 受験算数問題より)(2015.10.20)
- 2015年、女子学院中学の求積問題より(2015.08.06)
- これが中学入試に出た図形問題!(2015年、女子学院中学)円と求積(2015.04.30)
「算数」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「中学入試」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「面積」カテゴリの記事
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 四角形EGCFの面積の何倍?(今年 2018年 芝中学)(2018.10.12)
- 四角形ABCDの面積は?(灘中学 2008年)(2018.05.12)
- 六角形と重ならない部分の面積は?(2015年 昭和学院秀英中学)(2018.04.23)
- 円Cの面積は?(開成中学 2013年)(2018.04.04)
「木の葉形」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 木の葉形面積の応用(駒場東邦中学 2008年) (2016.01.06)
- 木の葉形面積(ラ・サール中学 2010年)(2015.12.18)
- これが中学入試に出た図形問題!木の葉形面積の移動(白陵中学 2003年)(2015.06.26)
- 面積は?正方形と半円とおうぎ形(桐光学園中学 2014年)(2014.08.21)
「平面図形」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
- 色部分の面積の差は?(2017年 広島大学附属中学)(2018.12.17)
« 折り紙問題より→円を折る(駒込中学 2010年) | トップページ | 円とおうぎ形→等積移動の工夫(四天王寺中学 2010年) »
コメント