これが中学入試に出た図形問題!(2015年、開智中学)大きい方の面積は?
----------------------------------------------------
図のように、側面がすべて合同な二等辺三角形の正五角すいがあります。
点Aから正五角すいの側面を最も短い道のりで1周して点Aにもどる折れ線で、
側面を2つの部分に分けます。
2つの部分のうち、大きい方の面積は何c㎡ですか。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
« これが中学入試に出た図形問題!(2015年鴎友学園女子中学)面積比と長さ比は? | トップページ | これが中学入試に出た図形問題!斜線部分の面積は?(中央大学附属中学 2014年) »
「クイズ」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「パズル」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「算数」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「中学入試」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「立体図形」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 横から見るとどう見える?(2015年 栄光学園中学)(2018.12.30)
- 目の出方は何通り?(今年 2018年 雙葉中学)(2018.11.02)
- 切断面の形と糸の動く範囲は?(今年、2018年 駒場東邦中学)(2018.10.05)
« これが中学入試に出た図形問題!(2015年鴎友学園女子中学)面積比と長さ比は? | トップページ | これが中学入試に出た図形問題!斜線部分の面積は?(中央大学附属中学 2014年) »
コメント