これが中学入試に出た図形問題!はね返る場所はどこ?(鎌倉女学院中学 2014年)
----------------------------------------------------
1辺80cmの正方形の内部を点P が頂点A を出発して次のルールに従って、
まっすぐ動きます。
【 ルール 】
・ 各辺に当たるとはね返る
・ 各頂点に当たると止まる
上の図1のように、点P が辺に当たる角を 【あ】、はね返る角を 【い】とするとき、
次の問に答えなさい。
(1)【あ】と【い】が等しく、
点P が1回目に頂点B から30cmのところではね返るとすると、
4回目にはね返る場所は、どの頂点から何cmのところですか。
ただし、頂点は最も近い頂点を答えなさい。
(2)(1)のとき、点P は止まるまでに何回はね返りますか。
(3)【い】が【あ】の半分になるとき、
4回目にはね返るまでの点P の道筋が下の図2のようになりました。
角Qの大きさ を答えなさい。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
« これが中学入試に出た図形問題!(2015年 早稲田大学高等学院中学部)角アの大きさは何度? | トップページ | これが中学入試に出た図形問題!(春日部共栄中学 2009年)面積が等しいとき、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「パズル」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「算数」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「中学入試」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「図形の移動」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 切断面の形と糸の動く範囲は?(今年、2018年 駒場東邦中学)(2018.10.05)
- 辺PQの軌跡は△PQRの何倍?(2017年 頌栄女子学院中学)(2018.09.18)
- 正方形が通る範囲は?(2017年 栄光学園中学)(2018.06.02)
- この図形が回転した軌跡の面積は?(2017年 学習院女子中等科)(2018.05.28)
« これが中学入試に出た図形問題!(2015年 早稲田大学高等学院中学部)角アの大きさは何度? | トップページ | これが中学入試に出た図形問題!(春日部共栄中学 2009年)面積が等しいとき、 »
コメント