これが中学入試に出た図形問題!(灘中学、2014年2日目)面積比は?
----------------------------------------------------
図のように,長方形ABCDがあります。
点Eは辺ADを1:3の比に分けています。
また,点Fは辺BCのまん中の点です。
図の斜線部分で示した,三角形AFDと三角形BCEの共通部分の面積は,
長方形ABCDの面積の何倍ですか。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
---------------------------------------------------
« これが中学入試に出た図形問題!(2015年 栄光学園中学 改題)オセロの駒の規則性は? | トップページ | これが中学入試に出た図形問題!この立体の体積は?(2015年 成城学園中学) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「パズル」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「面積比、長さ比」カテゴリの記事
- 四角形EGCFの面積の何倍?(今年 2018年 芝中学)(2018.10.12)
- 黄色と緑色の面積比は?(京都教育大学附属桃山中学 2017年)(2018.06.23)
- 面積比は?(渋谷教育学園幕張中学 2017年)(2018.01.04)
- 面積比は?(2017年 渋谷教育学園幕張中学)(2017.11.20)
- 正六角形の面積の何倍?(駒場東邦中学 2016年)(2017.11.09)
「算数」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「中学入試」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「平面図形」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
- 色部分の面積の差は?(2017年 広島大学附属中学)(2018.12.17)
« これが中学入試に出た図形問題!(2015年 栄光学園中学 改題)オセロの駒の規則性は? | トップページ | これが中学入試に出た図形問題!この立体の体積は?(2015年 成城学園中学) »
コメント