図形の形は何通り?(芝中学 2016年)
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------

4×4の碁盤の目の上に碁石を置いて、
上の図1は、たて2cm、横4cmの長方形を表しています。
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------

図解と解法例はこちらに!

----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
↓こちらファミリーページにもどうぞ!
« つなげた図形の規則性は?(今年 2017年 芝中学) | トップページ | 立方体の箱の中に入るかな?(女子学院中学 2008年) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「クイズ」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「パズル」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「算数」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「中学入試」カテゴリの記事
- 項目別図形問題(2019.06.03)
- 直方体の底面の1辺の長さは?(浦和明の星女子中学 2017年)(2019.05.10)
- 色部分の面積の和は?(今年 2019年 灘中学 1日目)(2019.03.05)
- 色部分の面積は?(今年 2019年 浦和明の星女子中学)(2019.02.07)
- 角ウは何度?(2018年 灘中学 1日目)(2019.01.20)
「場合の数」カテゴリの記事
- 道順は何通り?(2016年 甲陽学院中学 2日目)(2018.12.22)
- 目の出方は何通り?(今年 2018年 雙葉中学)(2018.11.02)
- 面の値はいくつ?(2017年 筑波大学附属駒場中学)(2018.09.10)
- 穴が開いていない立方体はいくつ?(東海大学付属相模高等学校中等部 2017年)(2018.07.03)
- ただ1つの点で接する円はいくつ描けますか?(武蔵中学 1975年)(2017.09.22)
« つなげた図形の規則性は?(今年 2017年 芝中学) | トップページ | 立方体の箱の中に入るかな?(女子学院中学 2008年) »
コメント