----------------------------------------------------
図1のように底面の半径が10cmの円柱状のケーキがあります。
ケーキの上には同じ形の イチゴが6個のっています。
図2はこのイチゴを拡大したもので、
もっともふくらんだ部 分は半径1cmの円になっています。

1cm ケーキの中心から5cmの距離にイチゴの中心がくるように、
等間隔にイチゴを置きま す。上から見ると図3のように見えます。

このケーキを十分離れたところから見ることにします。
(1)このケーキを図3の右側の矢印の方向の真横から見たとき、
イチゴの位置はどのよう に見えるか、(あ)〜(う)から選びなさい。

(2)このケーキを様々な方向の真横から見たとき、
見ることができるものを(え)〜(け)から 2つ選びなさい。

----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
十分離れたところから見ると、視線はすべて平行線になります。
(1)の6個が3個に見えるところは図のような方向から見た場合です。

両側の重なった2個は、5cmより内側になっていることがわかります。
したがって、(あ)のように見えます。
4個に見える場合は、
下図のような方向から見た場合で、

真ん中がやや開いた4個なので、(か)のように見えます。
その他の見え方は、(あ)と(か)の間の30°を調べればよいことになります。
(え)や(お)のように4個に見える方向はありません。
6個に見える場合、
真ん中の2個が接している場合の見え方は下図のように、
両側の2個は半分ほど重なって見え、(き)のように見えます。
真ん中の2個が重なった方向から見ると、

両側の2個がより重なってしまい、(く)のようには見えません。
さらに真ん中の2個を重ねると、(あ)のように3個に見えてきます。

(け)のように6個すべてが接して見える方向もありません。
したがって、(か)と(き)
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
下のファミリーページにもどうぞ! ↓
問題+解法のセット集→「算数解き方ポータル」
どう解く?中学受験算数
パズルのような算数クイズ
算数オリンピック問題に挑戦!
全国170中学校の入試問題と解法
これが中学入試に出た図形問題!
公式、法則、受験算数の極意
中学受験算数分野別68項目へ
解けるかな?算数の難問に挑戦!
大人だって解ける、受験算数
中学受験算数、分野別解法集
図で解く算数
大人の脳勝算数
難問、奇問、名作にチャレンジ!
フォト&ムービーで見る、不思議な世界

にほんブログ村
中学受験算数解法1000→「イメージでわかる中学受験算数」
最近のコメント